楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2018.07.17ご当地・観光

行ってきました!西新井大師の風鈴まつり

毎日うだるような暑さが続いていると、どこか避暑地にでも行ってみたくなりますが、そうは言ってもまとまったお休みを取るのは難しいですよね。少しでも涼を取れる所はないかしらと探していたところ、「風鈴まつり」という涼しげなイベントを見つけたので行ってきました。

 

 

場所は、東京都足立区にある西新井大師(總持寺)です。北千住駅から東武スカイツリーラインに乗り、西新井駅で大師線に乗り換えて1駅で着きます。大師前駅は無人改札で、看板も神秘的に見えました。

 

会場は、お寺の境内の一角にありました。テントの下に全国各地のさまざまな風鈴が吊り下げられていて、それぞれの風鈴が涼しげな音色を奏でています。

 

 

風鈴というとガラス製のものを思い浮かべる人が多いと思いますが、ガラスの風鈴でもさまざまな種類の風鈴があります。たとえば、大阪の河内風鈴は、リサイクルのガラスを手作りしたもので、厚みのあるガラス風鈴です。

 

 

福島の喜多方風鈴は、透き通ったガラスに、朝顔や向日葵、花火などが手書きされた風鈴です。透明感が暑さを忘れさせてくれますし、インスタ映えしそうな風鈴ですね。

 

 

こちらは鹿児島の薩摩切子の風鈴。高級感がある風鈴で、クリスタルガラス特有の高い音が出ます。見た目が良いのでプレゼントすると喜ばれそう。

 

 

群馬の藤岡風鈴は、サンドブラスト技法で作られた風鈴です。他のガラス風鈴とは違い、つや消しがされているので、落ち着いた雰囲気があります。

 

他にも、奈良の瑠璃風鈴や山梨のガラス風鈴など綺麗なガラス風鈴がたくさんありました。

 

 

 

ガラスの風鈴もよいですが、金属系の風鈴もあります。南部鉄器風鈴は、鉄でできているので重さのある風鈴なのですが、とても美しい音色が出ます。音の大きさもちょうどよく、おすすめの風鈴です。

 

 

こちらは、福井の「越前和紙風水母」。鯖江市の眼鏡職人が手掛けた風鈴で、越前和紙と舌(風鈴の音を鳴らす部分)が中空チタンのパイプになっている風鈴です。眼鏡に使われているチタンを風鈴に活かしているのですね。音もド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの6種類あるそうです。

 

 

「くまもん」や「ひこにゃん」などのキャラクターの風鈴もありました。かわいいだけでなく、本格的な風鈴です。

 

 

 

持ち主が聞くと綺麗な音でも、近所の人にとっては騒音になることがあるかもしれません。もし、風鈴の音が近所迷惑にならないか心配なら、「静岡竹千筋風鈴」「大分別府竹風鈴」などの竹の風鈴がおすすめです。音が静かなので邪魔になりません。

 

 

 

これらの風鈴には、値段が付いていて、気に入った風鈴があれば買うことができます。ここに載せている風鈴以外にも素敵な風鈴がたくさんあったので、一つ一つ鳴らしてみて好きなものを選ぶとよいでしょう。

 

 

人気の風鈴は、すでに売り切れていました。

 

 

地域によって、風鈴の材質や作り方が異なるので、さまざまな風鈴があるのですね。色や形だけでなく、音の大きさや音色もいろいろなのでおもしろいものです。暑いなか一斉に鳴っていても、うるさく感じないというところにも風鈴の素晴らしさを感じました。

 

境内では、風鈴以外にも夏らしい景色を見ることができました。手前のピンクの花は蓮の花です。暑さに負けず堂々と咲いています。

 

 

風鈴を楽しんだ後、参道を歩いてみました。お店の数は少ないですが、草団子のお店が2軒向かい合っているのが気になりました。迷ったのですが、「中田屋」さんの草団子を買ってみました。あんこが甘すぎず、もちもちしてとてもおいしかったです。

 

 

西新井大師の風鈴まつりは、8/5まで開催されています。日曜日には、風鈴絵付け体験もできます。透明風鈴に絵を描き、出来上がった風鈴は持ち帰ることができるので、オリジナル風鈴を作ってみてはいかがでしょう。木陰もあるので、猛暑日でも大丈夫。是非行ってみてください!

 

 

 

西新井大師 風鈴まつり

東武大師線大師前駅下車  徒歩5分

日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車  徒歩20分

開催期間:7月2日(月)〜8月5日(日) 10時〜16時

http://www.nishiaraidaishi.or.jp/