■編集部追記
・アニメ第2期の制作が決定しました。(8月 18日)
・現在Netflixにて全世界独占配信中のアニメ第1期がTV放送されることも決定しました。(8月 18日)
・2期制作&1期TV放送決定を記念して、キャラクターデザインを手がける佐藤正樹さんによるお祝いイラストも公開されました。(8月 18日)
・原作漫画で作画を担当するアジチカ先生より記念イラストが到着しました。(6月 24日)
・実況中継 CMが到着しました。(6月 24日)
・監督を務めた大久保政雄氏、キャラクターデザインを務めた佐藤正樹氏からコメントが到着しました。(6月 24日)
・場面カットが公開されました!(6月 17日)
・ノンクレジットオープニング&エンディング映像が公開されました。(6月 17日)
・第 2弾PV-Another side-が解禁されました!(6月 10日)
・アニメ公式Twitterでは、キャラクターによる録り下ろしカウントダウンボイスも 6月 10日より公開!(6月 10日)
放送 7日前となる本日は、ポセイドン(CV:櫻井孝宏さん)によるボイスが公開され、以降配信開始となる 6月 17日(木)まで毎日、1日 1キャラクターずつボイスが公開されていく予定です。
(Twitter: https://twitter.com/ragnarok_pr)(6月 10日)
・6月 20日(日)正午 12:00〜、配信開始を記念した特別番組が、Youtubeの「Warner Bros. Japan Anime」チャンネルにて放送決定!
(Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCcjqSFXBg2cGQg5r0YooMiA)(6月 10日)
・SHIBUYA TSUTAYAでは 6月 18日(金)よりアニメ化記念フェアの開催が決定!(6月 10日)
現在Netflixにて全世界独占配信中のアニメ第 1期が TV放送されることも決定しました!
2021年 10月 1日より、TOKYO MX、BS11、MBS、カートゥーン ネットワークで放送開始です。
TOKYO MX: 2021年 10月 1日より毎週金曜日 24:30~
BS11: 2021年 10月 1日より毎週金曜日 24:30~
MBS: 2021年 10月 1日より毎週金曜日 26:55~
カートゥーン ネットワーク(CS放送): 2021年 10月 3日より毎週日曜日 22:00〜
(再放送:2021年 10月 8日より毎週金曜日 23:30~)
キャラクターデザインを手がける佐藤正樹さんによるお祝いイラスト
アジチカ先生からの記念イラスト
実況中継 CM
●監督・大久保政雄氏
監督の大久保です。アニメ『終末のワルキューレ』、沢山の方に楽しんでいただけてるようで嬉しいです。
原作では更に熱い闘いが続いてますので、アニメ版 2期も制作が出来るように更なる応援を宜しくお願いします。
●キャラクターデザイン・佐藤正樹氏
キャラクターデザインを担当した佐藤です。アニメ観てくださりありがとうございます。 最近めっきり劇画アニメの無くなった時代、原作の迫力を再現させるため取り組みました。
有史以来のまるで平行同位体を召喚するような描き方なので、正に人類史上の選りすぐりの戦士たちの今後の展開は、自分も楽しみにしてます。
これからも応援よろしくお願いします。
場面カット
ノンクレジットオープニング映像
ノンクレジットエンディング映像
第2弾PV-Another side-
■SHIBUYA TSUTAYA アニメ化記念フェア
開催場所: SHIBUYA TSUTAYA 地下1階コミックス売り場 (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6)
地下1階のコミックス売り場にて、アダムの等身大フィギュアが初お披露目されるほか、アダム(CV:斉藤壮馬さん)による録りおろしの店内アナウンス放送、原作マンガのネーム、アニメの原画展示や、コミックスの表紙を再現したアクリルスタンドなどオリジナルグッズの販売、コミックス購入者への特典ポストカード配布などが予定されています。
全世界の神代表 vs 人類代表による、人類存亡をかけた一対一<タイマン> 13番勝負が繰り広げられるこの作品は、2018年より「月刊コミックゼノン」(コアミックス)にて連載スタートし、累計発行部数 600万部突破の漫画『終末のワルキューレ』(作画:アジチカ 原作:梅村真也 構成:フクイタクミ)のアニメ化プロジェクト。
先日の 6月のネトフリアニメの記事でもご紹介したように、アニメ『終末のワルキューレ』が Netflixでの全世界独占配信が 6月 17日(木)より開始となります。
●第 1弾キービジュアル
Ⓒアジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会
●第 2弾キービジュアル
Ⓒアジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会
●第 1弾PV
Ⓒアジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会
●第 2弾PV
Ⓒアジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会
◆ キャラクタービジュアル&キャスト
● ランドグリーズ(CV:川上彩)
戦乙女<ワルキューレ>13姉妹の四女。
名は「盾を壊すもの」を意味する。自らの身を捧げて武器と化す“神器錬成”によって、呂布奉先の武器「方天戟」となった。
● 川上彩さん(ランドグリーズ役)
—– 本作の印象は?
本当に豪華な作品だなと思いました…!
神話や歴史上の人物が出てくる作品は他にもありますが、この作品ではそれぞれのバックボーンがしっかり語られるのでとても読みやすかったです。
なんとなく名前だけ知っているキャラクターも、初めてちゃんと知ることがあり夢中で読んでしまいました!
戦いもド派手でテンションが上がります!!
—– 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みをきかせてください。
言葉遣いや振る舞いはおしとやかな雰囲気がありますが、芯の強さも同時に感じました。
初戦に神器錬成するというのは相当な覚悟を持っていると思います。
優しさの中にしっかりと意志が見えるよう意識して演じました。
● レギンレイヴ(CV:川口莉奈)
戦乙女<ワルキューレ>13姉妹の七女。名は「神々の残された者」を意味する。
自らの身を捧げて武器と化す“神器錬成”によって、アダムの武器「メリケンサック」となった。
● 川口莉奈さん(レギンレイヴ役)
—– 本作の印象は?
とにかく壮大!スケールの大きさが凄まじい!というのが第一印象でした。神vs人間って、人間に勝ち目なんてあるのかな…?と初めは思ってしまいましたが、なんと人間!負けていません!とにかく最初から最後まで、ずっと手に汗握って夢中になってしまう様な熱情的な作品だと感じました。
—– 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みをきかせてください。
名前のある御役でアフレコに臨むのはレギンレイヴちゃんが初だったので、収録当日まで本当にドキドキワクワクでした。
とても理知的でしっかりしていそうなレギンレイヴちゃん、初登場シーンからピシッと決まっていて最高に格好いいんです!作中では語られていない普段の彼女を想像したりしてイメージを広げながら収録に臨みました!
● フリスト(CV:小林ゆう)
戦乙女<ワルキューレ>13姉妹の次女。
ワルキューレの中でも唯一、「震える者」と「轟かす者」という名が同居する。
自らの身を捧げて武器と化す“神器錬成”によって、佐々木小次郎の武器「備前長光三尺余寸」となった。
● 小林ゆうさん(フリスト役)
—– 本作の印象は?
命をかけた魂のぶつかり合いと緊張感に目が離せませんでした。
相手だけではなく自分自身との孤独な闘いにも心奪われます。
バトルでの迫力と臨場感が素晴らしくて、いつの間にか引き込まれてしまいます。
世界観や登場キャラクターの皆様もすごく魅力的で、心を鷲掴みにされるパワーにいつも圧倒されます。
フリストさんとして参加させて頂けて感謝しております。
—– 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みをきかせてください。
フリストさんは『震える者』と『轟かす者』という2つの意味と力をお持ちで、震える者の物憂げで優しいお姿と、轟かす者の荒々しいお姿の二面性がとても印象的な美しい方です。
瞬時に切り替わる二面性のギャップも素敵ですし、その唯一無二の振り幅の大きさがとても魅力的です。
そんな素敵なフリストさんを演じさせて頂けて嬉しいです。
精一杯演じてまいりますので、よろしくお願いいたします。
● 石井康嗣さん(ナレーション)
—– 本作の印象は?
正直言って、まず「無茶な設定だなぁ」と思いました。でも見てみたくなるんですよね、この無茶な対戦を。
ありえない。けど見てみたい。そう思って原作を読み進めると、今度は絵の迫力にも圧倒されました。
次はどういった対戦カードかというのも楽しみで、今後の展開に期待します。
—– 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みをきかせてください。
原作の迫力をうまく生かし、かつやりすぎないようにという微妙な力加減で、何とか原作の味を壊さないように努めたいです。
◆ 島爺さんアルバム情報
エンディングテーマ曲「不可避」を歌う「島爺」が活動10周年にあたる今年、2021年 8月 1日(日)に Zepp Tokyoでの生誕前夜祭ライブを控えたその同じ週にあたる 2021年 7月 28日(水)に自身5枚目となるアルバム「御ノ字」(オンノジ)を発売することが決定しました。
CDジャケットは初の島爺本人の実写を使い、自身のオリジナル曲ほか、島爺が敬愛するボカロPが書き下ろした新曲が収録となります。
初回限定盤DVDには、2020年 8月 2日(日)に開催した「島爺爆誕祭 挙句ノ生配信」の映像などが収録され、さらに 10周年記念グッズ付の豪華BOX仕様も数量限定で販売される予定となっています。
アルバム詳細内容は、後日発表となります。
また、このアルバムにも収録されるアニメ『終末のワルキューレ』エンディングテーマ曲「不可避」の先行配信も 2021年 6月 25日(金)から開始されることが決定しました。
Ⓒアジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会
●島爺さん コメント:
5枚目のアルバムをリリースさせていただきます、島爺です。
活動 10周年、メジャーでの活動も 5周年。
ここまで長く続けられるとは思っておらず「非常に結構なこと、ありがたいことだ」という意味を込め、タイトルは「御ノ字」(オンノジ)といたしました。
ボカロP様たちによる書き下ろし7曲プラス島爺自作の 2曲、計 9曲入りです。
10周年記念でどうしても書いていただきたかった方々にお願いし、それぞれ素晴らしい楽曲を届けてくださいました。
是非ともお聴き逃しなく。
また、自作曲の内の 1曲、アニメ「終末のワルキューレ」エンディングテーマ曲の「不可避」を先行して配信リリースすることも決まりました。
こちらも合わせてよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
島爺 5th Album 2021.07.28(Wed) Release!!
御ノ字(初回限定10周年記念盤)
CD+DVD+10周年記念グッズ付き
品番:WPZL-31879/80
価格:¥11,000(税込)
【CD】
全9曲収録予定
【DVD】
2020年8月2日(日)開催「島爺爆誕祭 挙句ノ生配信」より 他
※収録内容は変更になる可能性がございます。
御ノ字(通常盤)
CD
品番:WPCL-13301
価格:¥3,300(税込)
◆ ストーリー
今、700万年続く人類の歴史が、幕を閉じようとしている──。
1000年に一度、全世界の神々が一堂に介し、天界で開催される「人類存亡会議」。
人類が冒してきた愚かな行いにより、全会一致で「終末」の判決が下される直前、半神半人の戦乙女<ワルキューレ>の一人、ブリュンヒルデが異議を唱える。
「ただ滅ぼすのでは芸がない。人類を試してみては?」
彼女が提案したのは、神 vs 人類最終闘争、通称「ラグナロク」
全世界の神々と、歴史上の全人類から選ばれた代表者たちが一対一のタイマン勝負をする。
全13番勝負、先に 7勝した方が勝利となる。
しかし、人類が神に勝つことなど絶対不可能。
神々が嘲笑する中、ブリュンヒルデはなおも挑発する。
「もしかして、ビビってるんですかァ?」
その言葉は神の逆鱗に触れ、怒りのままに、神々はラグナロクを承諾。
かくして、ブリュンヒルデたちは、700万年の人類史から最強の 13人を選びラグナロクへと挑む。
果たして人類は神を超え、終末を阻止できるのか?
超絶怒涛の真剣勝負<ガチンコ>バトル、開幕!
◆ イントロダクション
「月刊コミックゼノン」で連載中、累計発行部数 600万部突破の大人気漫画が、ついにアニメ化!!!!!
人類の存亡をかけた、全世界の神代表 vs 人類代表の、一対一<タイマン>の 13番勝負が開幕する!!!!!
原作は「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」、「第2回マンガ新聞大賞」など、数々の漫画賞に入賞する話題作!!!!!
迫力溢れる世界観をアニメ化するのは、『十二大戦』『HELLO WORLD』アニメーション制作、『無限の住人-IMMORTAL-』『プロメア』『ガールズ&パンツァー』の3DCGなどで、数々の激戦を描いてきたグラフィニカ。
血湧き肉躍る!超絶バトルアクションアニメ、爆誕!!!!!
◆ 作品情報
●ストリーミング
2021年 6月 17日(木)よりNetflix全世界独占配信
●キャスト
ブリュンヒルデ:沢城みゆき
ゲル:黒沢ともよ
呂布奉先:関智一
アダム:斉藤壮馬
佐々木小次郎:山路和弘
トール:緑川光
ゼウス:高木渉
ポセイドン:櫻井孝宏
ヘルメス:諏訪部順一
ヘイムダル:野津山幸宏
オーディン:速水奨
シヴァ:鈴木達央
アフロディテ:田中理恵
ロキ:松岡禎丞
アレス:田所陽向
フギン:中野泰佑
ムニン:山口智広
ランドグリーズ:川上彩
レギンレイヴ:川口莉奈
フリスト:小林ゆう
ナレーション:石井康嗣
●スタッフ
原作:「終末のワルキューレ」
[作画]アジチカ [原作]梅村真也 [構成]フクイタクミ
(「月刊コミックゼノン」連載/コアミックス)
監督:大久保政雄
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:佐藤正樹
サブキャラクターデザイン:赤堀重雄・川島尚
色彩設計:内林裕美
美術監督:山口忍
3D監督:竹山諒一
撮影監督:増元由紀大
編集:丹彩子
音楽:高梨康治
音響監督:えびなやすのり
アニメーション制作:グラフィニカ
●MUSIC
主題歌オープニングテーマ:マキシマム ザ ホルモン「KAMIGAMI-神噛-」(ワーナーミュージック・ジャパン)
エンディングテーマ:島爺「不可避」(ワーナーミュージック・ジャパン)
●WEB
公式サイト: https://ragnarok-official.com
公式Twitter: https://twitter.com/ragnarok_PR #終末のワルキューレ
◆ 原作情報
©️アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス
●漫画『終末のワルキューレ』(コアミックス「月刊コミックゼノン」連載)
作画:アジチカ 原作:梅村真也 構成:フクイタクミ
発行:コアミックス 1〜10巻、好評発売中!
最新11巻、6月18日(金)発売予定!
1話試し読み https://comic-zenon.com/episode/10834108156693612699
(情報提供: AQUA ARIS)