楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2022.04.26話題・おもしろ

野菜がおいしいミールキット「楽彩」発表会 &試食会に参加してきました! 4月 22日(金)より、「NewDays」などで順次販売開始

LINEで送る
Pocket

 

4月 21日(木)、新ミールキットブランド「楽彩(らくさい)」の発表会・試食会が青山グランドホールにて行われました。

業務用青果物流通の最大手、デリカフーズホールディングス株式会社が昨夏に立ち上げた新会社・楽彩株式会社から、野菜がおいしいミールキット「楽彩」が 4月 22日(金)より発売開始しました。

この発売に合わせ、朝に専用サイト(https://rakusai1.com/ )やアプリから注文すると、提携する JR東日本管内のエキナカコンビニ「NewDays」や全国でキャンプ場を展開する「RECAMP」などのお好きな場所で、その日のうちに 受け取れるピックアップショッピングサービスも順次スタートします。

店舗では、食品スーパー「ライフ」が展開する「セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店」にて同日より販売を開始します。

 

アプリは 7月より本格始動予定

 

 

楽彩ブランド誕生背景

 

楽彩株式会社 代表取締役社長 大崎善保さん

 

楽彩株式会社は、デリカホールディングスが提携する全国 1000軒以上に渡る農家が、コロナ禍による外食需要の冷え込みで深刻な状況に直面したことから、新鮮でおいしい野菜を直接食卓にお届けする新たな仕組みを作りたいという想いから誕生しました。

“楽して 楽しく 食卓を彩る” をコンセプトに、野菜のプロフェッショナルが厳選したこだわりの新鮮な野菜が特長。

また、野菜のおいしさを引き出すカット技術など、デリカフーズホールディングスのノウハウを最大限に活用し、料理のプロが考案した「おいしくて体に良いものを、楽して楽しく作れる」たっぷり野菜のミールキットです。

 

料理の下ごしらえを済ましたミールキット

 

 

楽彩は「今日は何にしようか、考えるのが大変」、「料理は好きだけど…下ごしらえが嫌い」、「生ごみの処理が大変」といったお客様のニーズに応え、“料理の下ごしらえ”を済ませてくれるミールキット。

食材のカットなど時間のかかる調理の下ごしらえを済ませてあるので、混ぜ合わせたり炒めたりするだけで、2分~ 20分で簡単に料理が作れます。

 

楽彩のこだわり

 

 

・新鮮な野菜をお届けする仕組み

楽彩では、産地で採れた野菜に合わせて温度管理を徹底し本来の品質を落とすことなく、高い鮮度でお客様にお届けします。

朝のオーダーをその日に作ることに加え、デリカフーズのノウハウを最大限活用した野菜のおいしさを引き出すカット技術で野菜本来の採れたての味をご家庭で味わえます。

 

・全国 1000軒に渡る農家とのコミュニティ

デリカフーズでは、全国各地 1000軒以上の農家から野菜を仕入れています。

農家ごとに異なる栽培方法で、約 800種類の野菜をその時期一番おいしい状態でお届けしています。

 

・365日新鮮な野菜の受け取りが可能

提携先企業のお好きな店舗で商品ピックアップを実現し、その日に注文したミールキットが食卓に並びます。

通勤・通学帰りのエキナカでのショッピングや、キャンプ場でのイベントメニューなど、お客様のライフスタイルにあった生活動線に合わせ、その日のうちに受け取れる仕組みで楽彩のある日常を提案していきます。

 

 

・毎月新商品を展開。常時 20種類のメニューを販売

メニューも豊富で「野菜たっぷりサラダ」「具だくさんスープ」「海外料理」「アラカルト」のカテゴリーで展開し、今後は外食企業とのコラボ企画など、毎月 10種類の新メニューを発売し、常時 20品を販売予定です。

 

・自社で開発したシステムを備える自社工場

楽彩で販売する商品は全て自社工場で製造しています。

国際認証 ISO22000を取得した最新鋭の設備と独自のシステムを導入することで、当日製造の安全安心で新鮮な商品の提供を実現しています。

 

・フードロス問題にも貢献

楽彩は毎朝注文を受けた分だけ自社工場で製造するため、食材を無駄にすることなく、新鮮な食材を必要な分だけ提供することでフードロス問題にも貢献します。

 

・デザイナーフーズ メディカル青果物研究所による野菜の研究

業界トップクラスの研究開発部門。

特に野菜の抗酸化研究では、パイオニアとしての地位を築いてきました。

また、質、量ともに世界に例を見ない分析データを保有しています。

「野菜の中身を正しく評価する」考え方のもと、産学官連携による特許取得、セミナー・講演活動を行なうなど「研究・分析」の視点から日本の食を支えています。

 

 

楽彩メニューとサービスについて

 

楽彩株式会社 マネージャー 浅香笑子さん

 

楽彩の購入方法

 

 

STEP1:

専用のアプリ(またはオンラインストアサイト)から、AM9:00までに好きな商品をピックアップ。

アプリ内の手順に沿って受け取り店舗などの設定を行い、商品を購入します。

外出途中でも、アプリ一つで簡単に注文可能です。

 

左:楽彩公式サイト 右:楽彩オンラインストアサイト

 

STEP2:

PM17:00以降、注文時に指定した好きなピックアップ店舗で商品を受け取ります。

注文後から商品を作り始め、配送からお渡しまでの徹底した管理により、安心安全な商品が手に入ります。

 

STEP3:

自宅で、実際に受け取った商品を簡単調理。

商品ごとに付属されている調理方法に沿って、混ぜたり温めたり最後の一手間を加えれば、あっという間にその日のご飯が完成します。

 

現時点で全メニューは計20品用意されています。

価格は以下の通りです(4 21日時点)。

 

 

ピックアップ店舗は 4月 22日(金)時点では「NewDays」「ライフ」での販売となります。

今後、提携先店舗の拡大や期間限定ポップアップストアなど、商品の受取先も広がる予定です。

 

・NewDays(ピックアップショッピング店舗)

販売開始:4月 22日(金)〜 ※4月 12日(火)よりテスト販売を実施しています。

販売店舗:

西東京エリアの NewDays(10店舗)

①橋本店 ②町田店 ③国分寺店 ④立川店 ⑤昭島店
⑥国立店 ⑦アトレ吉祥寺店 ⑧武蔵小金井店 ⑨三鷹店 ⑩武蔵境店

9月末までに計 100店舗まで引き渡し店舗開始予定

5月:新宿・東京都心エリア 20店舗開始

6月:横浜・神奈川エリア 20店舗開始

7月:大宮・埼玉エリア 20店舗開始

9月:東京・千葉エリア 30店舗開始

販売商品:楽彩 全 20

 

・ライフ(店頭販売店舗)

野菜がおいしいミールキット「楽彩」を事前の注文無しで直接購入できる店舗です。

販売開始: 4月 22日(金)〜 ※4月 15日(金)よりテスト販売を実施しています。

販売店舗:セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店
販売商品:楽彩 計 6

 

・RECAMP(ピックアップショッピング店舗)

施設予約と一緒に注文すると、ダッチオーブンなどセットになったキットの受け取りが可能。

販売開始: 5月下旬より受付開始予定

販売店舗: ECサイト《なっぷ》より注文
販売商品:楽彩、リキャンプ オリジナルキャンプキット

 

・期間限定ポップアップストア

「楽彩」を期間限定で直接購入できる店舗です。

販売開始: 5 1() 6 2()
販売店舗:北千住マルイ 2F 期間限定イベント
販売商品:楽彩(日替わりで 15 20品を販売)

 

楽彩 メニュー例

 

 

 

 

 

 

提携店舗代表者挨拶

 

左:

株式会社JR東日本クロスステーション 執行役員 リテールカンパニー 商品戦略部長

小俣康則さん

右:

株式会社R.project 代表取締役

丹埜倫さん

 

小俣さん:

楽彩ミールキットの試食用のサラダを妻と食べたのですが、感動の美味しさでした。

NewDaysはエキナカ店舗の為、お仕事・お出かけの帰り等に利用できるのが強みだと思っています。

ぜひとも多くのお客様にご利用いただけることを心から期待申し上げます。

 

丹埜さん:

「手ぶらでキャンプ場に行きたい」「プロの方が監修したメニューをキャンプ場で食べてみたい」といったニーズも最近多くなっています。

一方でキャンプ場側では、食材の在庫リスクや食事を提供する人的コストが限られてしまい、需要と供給のミスマッチが発生していました。

そういう意味で、今回の取り組みは非常に期待しています。

 

 

「楽彩」調理実演の様子

 

楽彩株式会社 シェフ 高木裕太さん

 

今回は、楽彩ミールキットのメニューの中から、

『はちみつマスタードで食べるたっぷりケールと根菜サラダ』

『海老と彩り野菜のアヒージョ風』

の調理実演が行われました。

 

 

 

専用の袋があれば、中にケールとドレッシングを入れてシェイクして、トッピングするだけでサラダが完成します。

調理時間は 3分ほどとレシピには書かれていますが、実際の調理実演では 1分程度で完成していました。

 

 

 

アヒージョは、まずフライパンにオリーブオイルを入れ、別で用意されているにんにくを潰してそれも加えます。

野菜・マッシュルーム・海老には付属のハーブソルトを入れ、下味を付けていきます。

にんにくがきつね色に色づいてきたら先程の野菜・マッシュルーム・海老を入れ、中火で約5分程度炒めます。

全体的に火が通ったらミニトマトも加え、お好みで塩・こしょうで味付けをして完成です。

 

はちみつマスタードで食べるたっぷりケールと根菜サラダ

 

海老と彩り野菜のアヒージョ風

 

 

試食メニュー

 

左上から時計回りに、

りんごのコンポート(楽彩の商品ではなくデリカフーズ取り扱いの商品です)、タンドリーチキンとじゃがいものサブジ、7種野菜とチキンのスープカレー、セルバチコ香るいちじくとアボカドの大人サラダ、コムアンフー ~ベトナム風まぜご飯~ となっています。

 

楽彩のメニューを試食してきました。

セルバチコのサラダは、セルバチコの苦味とドライいちじくの甘みがマッチしていて、とても食べやすかったです。

コムアンフーも、何度でも食べたくなる美味しさでした。

タンドリーチキンはスパイスが効いた本格的な味で、スープカレーは野菜のとろとろ感に身体も温まりました。

個人的にはスープカレーが一番お気に入りです。

今後機会があれば、注文してもう一度自分で作ってみようかと思っています。

 

 

実際に作ってみました

 

 

持ち帰った『海老と彩り野菜のアヒージョ風』ミールキットで、早速自分でも作ってみました。

料理があまり得意でない自分でも、簡単に作ることができました。

野菜が事前にカットされているので、下ごしらえをしなくてもすぐに調理に取り掛かることができます。

味の方は、抜群に美味しかったです。

野菜の食感もシャキシャキとみずみずしく、マッシュルームの歯ごたえも良かったです。

 

 

 

仕事帰りに買い物をする必要なく、注文した日の夕方頃にはすぐに受け取れる、時短したいときに最適な「楽彩」ミールキット。

ピックアップスポットや様々なメニュー展開もどんどん広げていく予定とのことです。

今後の展開が楽しみになってきますね!

 

楽彩 公式サイト

https://rakusai1.com/

 

 

(情報提供:楽彩株式会社 編集:R.T.

    気象庁の提供するデータをもとに、
    各地域の天気予報をざっくりと
    紹介するアプリです。

    出典:気象庁
    提供:楽しいニュース.com
    インフォビジョン

    今注目されている記事

    yuri_log
    自己PR研究所

    Let's Share! ⇒ twitter facebook はてなブックマーク