楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2023.09.04健康・美容

昭和・平成・令和… 時代を超えて愛され続ける実力派 レトロかわいい「昭和生まれスキンケア」の魅力

#昭和レトロ、#平成レトロなど、昨今のレトロブームによって、化粧品においてもレトロコスメが注目されています。
次々に新商品が発売される、激戦のスキンケア業界ですが、ドラッグストアやスーパーなどで販売されているスキンケアの中には、意外と昔ながらのロングセラー商品が多くあります。

昭和 58年発売の「ウテナ モイスチャー」も今年発売 40周年を迎えました。
しかしそれを上回る長い歴史を持つ、ご長寿スキンケアブランドがたくさんあることが分かりました。
今も変わらず愛され続ける実力派スキンケアの魅力を紹介します。

 

■今も 14 ブランドが売り上げ上位に!愛され続ける「昭和生まれスキンケア」

 

ドラッグストアやスーパーなどで販売されているスキンケアブランドの売上ランキングトップ 100の中には、昭和に発売され、発売から 35年以上たっているロングセラーブランドが 14ブランドもあります。

 

■今も売り上げ上位の「昭和生まれスキンケア」 14 ブランド

 

ヘチマコロン(1915年)、ドルックス(1932年)、明色シリーズ(1932年)、マダムジュジュ(1950年)、オードムーゲ(1961年)、スキンライフ(1963年)、ちふれ(1968年)、ミノン(1973年)、イオナ(1974年)、コラージュ(1980年)、ビオレ(1980年)、ヒノキ(1980年)、ウテナモイスチャー(1983年)、ノブ(1985年)

※出典:インテージSRI+ 販売金額 2022 年 業態:ドラッグストア スキンケア(洗顔抜き)ブランド金額上位 100 位までにランクインしているブランドのうち、ブランド誕生が昭和以前のもの

 

■発売当時と変わらない可愛いレトロパッケージの商品も

ドルックス
91年目(昭和 7年)
/資生堂
レトロで美しいデザインが人気。現在はプラスチックボトルに。

 

明色シリーズ
91年目(昭和 7年)
/明色化粧品
弱酸性化粧水の先駆け。今も残っている「奥さま用」のコピーがレトロ。

 

マダムジュジュ
73年目(昭和 25年)
/小林製薬

顔が白くなるくらいクリームをたっぷり塗る「これだけ塗り」が現在も人気。

 

ウテナ モイスチャー
40 年目(昭和 58 年)
/ウテナ

アロエエキス(保湿成分)配合の自然派スキンケア。変わらぬ香りとガラスのビンがレトロ。

 


驚きの大正生まれ!
ヘチマコロン
106年目(大正 4年)/ヘチマコロン
14 ブランドのうち、唯一の大正生まれ。ヘチマ水(天然保湿剤)配合。

 

■愛され続けるのにはわけがある!ロングセラーの理由

 

今も売上ランキング上位にランクインし、売れ続けている商品たち。
母娘 3代で使い続けているという人も!長く愛されるポイントをまとめました。

 

(1) 続けやすいプチプラ価格

昭和生まれスキンケアは低価格なものが多く、使い続けやすいのも大きなポイントです。

 

(2) 洗練されたパッケージ

シンプルながら、ガラス瓶などで高級感があり、売り場でも貫禄のある雰囲気を醸しています。

 

(3) くせになってしまう香り

昔ながらの独特の香りのものが多いですが、使い続けるとうちにくせになり、香りが無いと物足りなく感じるように。

 

(4) 母から娘へのクチコミ

お母さんやおばあちゃんからおすすめされて使い始めたという人が多数!
親子で肌質が似ている方もいて、お母さんのおすすめが肌に合うことが多いのだとか。
使うたびにお母さんを思い出す、思い出のアイテムになっています。

 

■知ってる?昭和ならではのスキンケア用語

 

アストリンゼント

「アストリンゼント」は、お肌をひきしめる「収れん化粧水」のこと。
乳液やクリームをなじませたスキンケアの最後にアストリンゼントをコットンに含ませてお肌をパッティングします。
毛穴がきゅっと引き締まって、化粧崩れしにくいお肌に。

昭和は、アストリンゼントでお肌を引き締めてからお化粧をするのが一般的でした。

 

フレッシュナー

「フレッシュナー」は今でいう「ふきとり化粧水」のこと。クレンジングやコールドクリーム使用後の残った油分や残留物をさっぱり落とします。

 

いま改めて注目されている「フレッシュナー」

しっかり落としたつもりでも、肌にクレンジング料が残っていることも!?
キレイにふきとることで、その後のスキンケアも効果的に!

 

ウテナ モイスチャー フレッシュナー(ふきとり化粧水)
155mL/852円

■累計出荷 1 億個!熱烈なファンの心をつかみ続けるロングセラー「ウテナ モイスチャー」のひみつ

 

 

昭和 58年に発売した「ウテナ モイスチャー」は、今年 40周年を迎えました。
スキンケア市場の中でも上位ブランドとして売れ続ける理由とファンの熱量をご紹介します。

 

■愛され続けて 40 周年ウテナ モイスチャー

 

「ウテナ モイスチャー」は、アロエエキス(保湿成分)配合の自然派スキンケアブランドです。
やさしい使いごこちと、発売当初から変わらぬ特徴的な香り、シンプルなガラスの容器で、今も多くの方にご愛用いただいています。
1983 年の発売以来、ブランド累計出荷 1億 1,800万個を超えるロングセラーブランドです。
「母から教えてもらって愛用している」「使うたびに母を思い出す」というお客様がたくさんいらっしゃいます。

 

■環境問題を背景に、自然派志向の高まりのなか誕生

 

発売当初から変わらないデザイン

 

「ウテナ モイスチャー」が誕生した 1980 年当初、日本は高度経済成長期にありましたが、その一方で、酸性雨やオゾン層の破壊などの環境問題が注目されていた時期でもありました。
自然派志向の高まりの中で、保湿成分としてアロエエキスを配合した「ウテナ モイスチャー」は、大ヒットとなりました。

当時、白を基調としたシンプルなデザインは汚れやすいことから店頭では敬遠されがちでしたが、「ウテナ モイスチャー」のパッケージデザインは「斬新で清潔感がある」と評判になり、ヒットの一因となりました。

 

 

「ウテナ モイスチャー」が生まれた 1983 年はこんな年!

・「東京ディズニーランド」が開園。
・「アサヒおいしい水天然水」が発売。家庭用ミネラルウォーターの先駆け。
・「ファミリーコンピューター」が任天堂から発売。
・ NHK の連続テレビ小説「おしん」が大ヒット。

■昔ながらのアロエ鉢キャンペーンには、今も年間 1万人以上の応募が

 

 

「ウテナ モイスチャー」についている応募シールを、はがきに貼って応募いただくと、アロエの鉢が当たります。

 

 

抽選で 200名に当たるキャンペーンを年 3 回実施していますが、1 回あたり 3,000 人以上の応募が集まります。

1991年の開始以来、応募件数の累計は 60万件以上になっています。
お客様からは「アロエがこんなに大きくなりました!」というお手紙も多くいただき、お客様との大切な接点の 1つになっています。
「大口事業所個別番号」として専用の郵便番号が割り当てられているので、ウテナの住所を書かなくても、郵便番号とウテナ A係だけで届きます。

 

■母娘 3 代で使用!愛用者様からの熱いメッセージ

 

40 周年を機に「モイスチャー」とのエピソードを募集したところ、愛用者様からたくさんのメッセージをいただきました。

特設サイトではその熱いメッセージやイラストの一部を公開しています。

モイスチャーが愛用者様自身の思い出と強く結びついていることが分かります。

 

ウテナ モイスチャー 40 周年特設サイト: https://www.utena.co.jp/moisture/lp/moisture-40th/

 

(情報提供: 株式会社ウテナ)