楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2023.09.25イベント・キャンペーン, フード・ドリンク

『ミスドゴハンがさらなる進化』10月4日(水)から順次新発売! 食べやすいサイズのピザや季節のパイ、周年企画の飲茶やミスタードーナツ初のカップ麺登場!

ミスタードーナツは、‟みんなのおなかにぴったりおいしい!“をテーマに食事メニューを展開している「ミスドゴハン」の新商品 10種を10月4日(水)から順次、新発売します。

2017年から‟みんなのおなかにぴったりおいしい!“をテーマに、食事もできるミスタードーナツとして朝食やブランチ、ライチタイムなど、幅広い時間帯でミスドゴハンの商品を展開しています。
また 今年、ミスタードーナツは「ポン・デ・リング」20周年、「飲茶」30周年、「フレンチクルーラー」が発売 50周年を迎えて、感謝を込めてたくさんのうれしいサプライズで「ワッ!と驚く企画を届けいましたが、周年企画の最後に、飲茶30周年にふさわしい商品も用意。
今回導入するアイテムは、新たに開発したミスタードーナツこだわりのもちもち食感の四角い生地に、ピザ定番の食材をトッピングした、食べやすいサイズの『ピザッタ』2種。
周年企画のフィナーレとして飲茶30周年を記念しミスタードーナツの汁そばと世界のスープが出会って完成した、『世界のスープ麺』3種。サクサク食感と濃厚な味わいで秋冬の季節にぴったりな『季節のパイ』3種。紅茶の香りとリンゴの食感をお楽しみいただけるパッケージに入った季節の『しっとりマフィン』1種を 10月 4日(水)から発売します。
さらに 10月 11日(水)から飲茶周年企画の第2弾として、ミスタードーナツ初のカップ麺『家で食べるミスドの汁そば』1種を数量限定で発売します。

発売に先駆けて、峯岸みなみさん・やす子さんのおふたりを招いて『ミスドゴハン新商品試食発表会』が本日 9月 25日に開催されました。

 

左から 藤井剛さん、藤原優子さん、峯岸みなみさん、やす子さん、佐藤阿弓さん

 

■ミスドゴハンのさらなる進化で【食事もできるミスタードーナツへ進化】

 

ミスタードーナツ事業本部 商品開発部 第2商品開発室 室長の佐藤阿弓さん:
ミスドゴハンは 2017年から?みんなのおなかにぴったりおいしい!“をテーマに、食事もできるミスタードーナツとして、幅広い時間帯でミスタードーナツをご利用いただくことを目的としスタートしました。
ミスドゴハンのさらなる進化で驚きの「ワッ!」を皆様にお届けします。
今回の新商品は、ミスドゴハンの新たなカテゴリーとして、「食べやすいサイズのピザッタ」や「周年企画の飲茶」など、ドーナツと同様、選べる楽しさ、バラエティ感のある商品を開発し、発売します。

 

■ミスタードーナツ商品開発担当 お店でもおうちでもおいしく食べられる新メニューを開発

 

ミスタードーナツ事業本部 商品開発部 第2商品開発室担当の藤原優子さん:
『ミスドゴハン』の新メニュー「ピザッタ」「飲茶30周年記念商品」、そしてこの秋冬のパイやマフィンについて説明しました。藤原は「ピザッタは様々なシーンでご利用いただけるよう、
生地の配合や具材の割合、商品の形状や提供方法にも工夫をこらし開発しました。もちもち食感の食べやすいピザになっています。

 

ミスタードーナツ事業本部 商品開発部 第2商品開発室担当の藤井剛さん:
ミスド初のカップ麺「家で食べるミスドの汁そば」について、妥協することなくお店の味を再現することにこだわりました。
おうちでもミスドの味を楽しんでもらえればと思っています。

 

 

■峯岸みなみさん・やす子さんが登場!新商品の「ピザッタ」を試食!
峯岸さんはアイドル式食レポ、やす子さんは自衛隊式食レポを披露

 

続いて、峯岸みなみさん、やす子さんが登壇。

 

 

峯岸さん:
ミスドの近くに住みたいなと思うほどミスタードーナツが大好きなので今日は楽しみにしてきました。

 

 

やす子さん:
好きなメニューは、エビグラタンパイィーです。やす子です。

いつもの迷彩服ではなく、迷彩がここの3本しかないのが今日は不安です(笑)

 

 

- とてもキュートです。

やす子さん:
ありがとうございますぅー。ハイィー(笑)

 

 

- 10種類の新商品の中で特にどれに興味がありますか?

峯岸さん:
ピザッタに興味があります。

一人でいるときにピザはなかなか食べきれないので、これぐらいのサイズがありがたいと思います。

 

やす子さん:
マルゲリータ、食べたいですぅ~

 

 

峯岸さん:
じゃあ、クアトロチーズにします。

 

 

やす子さん:
優しい先輩っ♡

 

- 10月 4日(水)に発売する『ピザッタ』 を試食し、2人はそれぞれの得意な分野を生かした食レポを披露してもらいます

やす子さん:
元自衛隊員だった経歴を生かして「自衛隊式食レポ」でやらせていただきます(笑)

 

- 自衛隊仲間の間ではよく行われているのですか?

やす子さん:
いえ、一度も行われたことはないです(笑)

 

峯岸さん:
自衛隊式に対抗して、アイドル式食レポ、がんばります!

 

 

やす子さん:
ピザッタは片手で持てるので、自衛隊式ということで、ほふく前進しながら行きます!
うまさの安全確認ヨシ~! ハイィー!(笑)
ジュノベーゼがトマトソースに合っていて、生地がモチモチでとっても美味しいです。

 

 

峯岸さん:
(「アイドル式食レポ」として、大ヒット曲「ヘビーローテーション」のリズムに合わせてダンスしながら)♪もっちり~トロリ~おいしい~ミスドのピザッタ~!
過去の栄光を存分に使うのがポイントになっています(笑)

 

 

- お二人にミスタードーナツとの思い出について2つずつ教えてください

(まず1つ目の思い出)

 

 

峯岸さん:
メンバーのみんなもミスタードーナツが大好きで、差し入れでもらうと一番テンションが上がるといっても過言ではありません。
家庭で食べるときは、一人1個とか2個を食べるのですが、AKBの現場で差し入れが来た時は、芸能人になってよかったとテンションが上がり、撮影の合間にポン・デ・リングを 5個食べたという思い出があります。

 

 

やす子さん:
高校生のときに、友達がミスタードーナツでアルバイトしていて、たくさん買いました。
週2、3回通っていました。
ゴールデンチョコレートが食感がしっとりしつつ、まわりがザクザクしていて好きです。

 

(続いて2つ目の思い出)

 

 

峯岸さん:
東京と愛知の2拠点生活をしているのですが、愛知県には近くにミスタードーナツがあるので、ドーナツを二人で買って食べるのがご褒美です。
主人は、ゴールデンチョコレートが好きですが、私は、ポン・デ・リングが好きです。
新作の白いポン・デ・リングも食べますが、プレーンのポン・デ・リングがやっぱり好きです。

 

 

やす子さん:
一度も恋愛をしたことがないので、うらやましいです。
射撃が上手な男性が好きなので、一緒にドーナツを食べたいですぅー。
2つ目の思い出は、中野区に住んでいたときに近所にミスタードーナツがあって、芸人仲間と打ち上げによく行っていました。
疲れたときに甘いものを食べたくなって、麺と一緒に食べたりしました。

 

 

- 最後に一言

やす子さん:
ミスタードーナツというとドーナツのイメージが強いと思うのですが、ミスドごはんとして、麺やパイやビザなども楽しんでいただけたらと思います。

 

峯岸さん:
甘いドーナツも好きですが、ザクもっちリングのようなしょっぱい系のものも大好きで、ミスドごはんの新作も本当に美味しかったので、陰ながら応援しつつ、みなさんにもたくさん食べていただけたらと思います。

 

 

- ありがとうございました

 

 

■販売期間

10月4日(水)~
『ピザッタ』

 

10月4日(水)~ 3月下旬(順次販売終了予定)

『世界のスープ麺』『エビ香るクリーミービスクパイ』『とろ~り4種のチーズ&ミートパイ』

 『濃厚チョコレートパイ』『しっとりマフィン アップルアールグレイ』

10月11日(水)~ 数量限定・なくなり次第終了

 『家で食べるミスドの汁そば』

 

■対象ショップ

ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)

『ピザッタ』『エビ香るクリーミービスクパイ』『とろ~り4種のチーズ&ミートパイ』

『濃厚チョコレートパイ』『しっとりマフィン アップルアールグレイ』『家で食べるミスドの汁そば』

ミスタードーナツ飲茶取扱店

『世界のスープ麺』

 

■『ピザッタ』商品概要

 

 

・もち粉を加えることで生まれたもちもち生地

『ピザッタ』誕生にあたり新たに開発したミスタードーナツこだわりの生地は、配合の一部に「もち粉」を加えることで、やわらかくも弾力のあるもちもち食感を実現させました。

・注文してから焼き上げて提供するので熱々

店内飲食では、できたてアツアツの状態でお召し上がりいただけるよう、注文を受けてから焼き上げて提供します。

お持ち帰り後も、ご家庭の電子レンジまたはトースターを利用して温めていただけることで、よりおいしくお召し上がりいただけます。

 

 

・専用パッケージでご提供

店内飲食や、ご自宅以外の場所でも、お手軽にお召し上がりいただけるように、専用パッケージで提供いたします。パッケージ前面に記載している「ピザッタのお召し上がり方」に従って、パッケージを切り取りお召し上がりいただくことで、手が汚れることが少なく食べやすい設計となっています。

 

●ピザッタ マルゲリータ

もち粉を加えたもちもちのピザ生地に、ハーブミートボール・モッツァレラチーズ・ジェノベーゼソース・トマトソースをトッピングしました。ハーブの効いたミートボールが味のアクセントになった商品です。

テイクアウト 486円

イートイン  495円

 

●ピザッタ クワトロチーズ

もち粉を加えたもちもちのピザ生地に、4種のチーズを合わせた、チーズ好きのための商品です。クリームチーズ・チェダーチーズ・ゴーダチーズ・ペコリーノロマーノチーズ・黒コショウをトッピングし、4種のチーズがコク深い味わいです。

テイクアウト 486円

イートイン  495円

※価格は税込みです。

 

■『世界のスープ麺』商品概要

 

左から 世界のスープ麺 トムヤムクン、世界のスープ麺 ブイヤベース、世界のスープ麺 ブイヤベース

 

これまで30年間愛されてきた汁そばの、時代に合わせ改良を重ねてきたスープをベースに開発した「世界のスープ麺」。

すっきりまろやかな汁そばのスープが、辛味や酸味、とろ~り食感など様々な形を変えた「世界のスープ」になりました。

ミスタードーナツの汁そばでおなじみの細麺によく合う商品です。

 

●世界のスープ麺 トムヤムクン

エビと野菜がゴロゴロした、チキンやエビの旨味を感じる辛さと酸味が絶妙なスープが細麺によく合うスープ麺。

イートイン 693円

 

 

●世界のスープ麺 フカヒレスープ

じっくり煮出したチキンスープに、オイスターソースやホタテを加えた旨味のあるフカヒレスープです。

細麺にとろみのあるスープがよくからみます。

イートイン 693円

 

●世界のスープ麺 ブイヤベース

海老・イカ・白身魚など魚介の旨味を感じるスープで煮込んだ、ほんのりガーリックや香草の香るコクのあるスープで、細麺によく合います。

イートイン 693円

※価格は税込です。

 

■『家で食べるミスドの汁そば』商品概要

 

飲茶30周年を記念してミスタードーナツ初のカップ麺を開発しました。

お店でしか食べられなかった汁そばを、カップ麺としてご自宅でお楽しみいただけるだけでなく、お店の汁そばにはないドーナツ状の麩が入ったミスタードーナツらしさが感じられる商品です。

 

 

●家で食べるミスドの汁そば

ノンフライ麺を使用することで、生麺のようなコシと、汁そばのような細麺が楽しめます。

チキンベースのスープはシンプルながら旨味があり、麺との相性もぴったり。

テイクアウト 270円

※価格は税込です。

※商品はテイクアウト専用です。ショップではお召し上がりいただけません。

※なくなり次第終了です。

 

■『エビ香るクリーミービスクパイ』『とろ~り4種のチーズ&ミートパイ』『濃厚チョコレートパイ』商品概要

 

秋冬の季節にピッタリな、小腹もココロも満たせるランチやティタイムなどシーンに合わせてお楽しみ頂ける3種のパイです。

 

 

●エビ香るクリーミービスクパイ

サクサクのパイ生地に、じゃがいもとエビの風味が効いた濃厚でクリーミーなビスクを包んで焼き上げました。

テイクアウト 248円

イートイン  253円

 

●とろ~り4種のチーズ&ミートパイ

トマトで煮込んだボロネーゼソースと、とろ~りとした4種類のチーズ(カマンベールチーズ・ゴーダチーズ・マスカルポーネチーズ・チェダーチーズ)を合わせたクリームを包み、シュレッドチーズをのせて香ばしく焼き上げました。

テイクアウト 248円

イートイン  253円

 

●濃厚チョコレートパイ

濃厚ながらも甘さひかえめなビターチョコクリームをココアパイ生地で包みました。温めることでより濃厚なチョコの味わいが楽しめます。

テイクアウト 248円

イートイン  253円

※価格は税込です。

 

■『しっとりマフィン アップルアールグレイ』商品概要

 

 

しっとりマフィンシリーズは、ひとつひとつの商品を袋入りで提供している、パッケージ入りの商品で、翌朝でもしっとりおいしい商品です。

今回発売する『しっとりマフィン アップルアールグレイ』は紅茶の香りとリンゴの食感をお楽しみいただけます。

また、好評販売中の「しっとりマフィン バター風味」「しっとりマフィン チョコ」も引き続き販売しています。

 

●しっとりマフィン アップルアールグレイ

アールグレイ茶葉を練りこんだしっとりとした生地に、リンゴの果肉をトッピングして焼き上げました。アップルシナモンジャム入り。

テイクアウト 237円

イートイン  242円

※価格は税込です。

 

 

(情報提供: 『ミスタードーナツ』PR事務局、発表会撮影・発表会一部編集: 森川 創)