楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2024.11.14イベント・キャンペーン

レグランスの祭典「FRAGRANCE DAY2024」開催 MEGUMIさんが『FRAGRANCE Person of the Year』を受賞!

 

年に一度のフレグランスの祭典「FRAGRANCE DAY 2024」が11月13日(水)、東京・渋谷ストリームホールで開催。
「もっと、もっと、たくさんの人が気軽に香水を楽しめますように!」をコンセプトにしているこのイベントでは、企業の垣根を超えてノミネートされた42商品の中から「2024年フレグランスランキング」を発表。
さらに、フレグランス業界に貢献した者に贈られる「FRAGRANCE Person of the Year」の授賞式が行われ、女優やプロデューサー、美容家などマルチに活躍するMEGUMI(メグミ)が受賞したほか、フレグランス新ブランド「Aimetoi(エメトワ)」のフレグランスプロデューサーを務めた藤ヶ谷太輔が登壇し、制作秘話を語りました。

 

 

イベントの開催宣言を担当したフレグランスアドバイザーのMAHOさん:
イベントを通じて、私たちは1人でも多くのフレグランスのファンを作っていきたいと思っております。
よい香りの存在に気づき、価値観を感じていただきまして、さらにそこから皆様が心豊かな生活を送っていただけるような、そんな香りの存在の啓蒙啓発に寄与していきたいと存じております。

最初に発表されたのは、モデルでタレントの星乃夢奈さんのお気に入りのフレグランスを表彰する「CREATOR’S SELECT」。
受賞したのは、フィッツコーポレーションによる「mini-more perfume(ミニモアパヒューム)」。

 

同社の安田さん:
ありがとうございます。うれしいです。手軽にフレグランスを使えるってところでローンチしました。
より多くの人がフレグランスを使う機会を増やしていきたいので、これからも頑張っていきます。

 

 

星乃さん:
本商品を選んだ理由について、香りものが大好きなんですけど、『mini-more perfume』はサイズが小さいので持ち運びもしやすく、小さいとなくなるスピードも早いので、いろいろな香りにチャレンジできるところもいいなと思いました!

 

「2024年フレグランスランキング」は、3部門に分けて表彰され「ライトフレグランス部門」トップ3、「ロングセラー部門」「トレンドフレグランス部門」トップ5の商品を発表しました。
フレグランスアイテムを日頃より選りすぐる36社、合計85名のバイヤーによって厳選されており、順位は次の通りです。

 

【ライトフレグランス部門】
1位:AQUA SAVON WATERY SHAMPOO EAU DE TOILETTE
2位:BODY FANTASIES BODY SPRAY PURE SOAP
3位:MUMCHIT PERFUME HAIR&BODYMIST MAGENTA LADY

 

【ロングセラー部門】
1位:LANVIN ECLAT D’ARPEGE EAU DE PARFUM
2位:Calvin Klein CK-ONE EAU DE TOILETTE
3位:VASILISA NUDE ONE EAU DE PARFUM
4位:DOLCE & GABBANA LIGHT BLUE EAU DE TOILETTE
5位:COACH FOR MEN EAU DE TOILETTE

 

【トレンドフレグランス部門】
1位:bgm EAU DE PARFUM NO.041
2位:Pua Nanala SUNNY MOANI EAU DE TOILETTE
3位:JIMMY CHOO I WANT CHOO LE PARFUNM
4位:SABRINA CARPENTER SWEET TOOTH EAU DE PARFUM
5位:COACH DREAMS SUNSET EAU DE PARFUM

 

「ライトフレグランス部門」にて、1位に選ばれた商品を手掛けるウエニ貿易グループの高橋さん:
光栄な賞をいただけてうれしく思います。去年は『ユニセックス部門』で1位をいただいて、今年は『ライトフレグランス部門』で1位という結果を収めることができ、この賞を通じても万人受け香水という認識を裏付けられたのではないかと思います。
シャボンの香りといえば『AQUA SAVON』と言っていただけるように尽力していきます。

 

「ロングセラー部門」にて、1位に選ばれた商品を手掛けるブルーベル・ジャパン株式会社の阿左美さん:
このような賞をいただき感謝申し上げます。『ECLAT』ですが、発売が2003年。ちょうど20年前から発売されていて、今でも愛されている。
よく何でそんなに売れるのか聞かれるんですけど、いくつかキーワードがあります。清潔感、透明感、輝き。
そういった多くの日本人女性が好むキーワード、エレメントが全部入っている香水です。

 

「トレンドフレグランス部門」にて、1位に選ばれた商品を手掛ける株式会社フィッツコーポレーションの平山さん:
このようなすてきな賞をいただきありがとうございます。
多くの方々に香りに共感いただけてうれしく思っています。
今回はトレンドフレグランス部門で受賞させていただきましたが、今後はロングセラーフレグランスを目指して、香りを楽しんでいただければと思います。

 

 

「FRAGRANCE Person of the Year」の授賞式に移ると、受賞者のMEGUMIさんが純白のドレスを身にまとって登場し、MAHOさんからトロフィーを受け取りました。

 

MEGUMIさん:
賞をいただき大変光栄に思います。ありがとうございます。
私自身、先輩から教えていただいて、ドラマや映画に出演させていただく場合は、役によって香水を変えていて、香りが与えてくれる影響を感じています。
日常的にも『疲れたな』と思ったら香りを付けてテンションを上げたりと、香りは常に助けてくれます。

 

 

そして「Aimetoi」のフレグランスのプロデュースを担当した藤ヶ谷さんが登壇。

 

 

藤ヶ谷さん:
(普段からフレグランスを使用して)プロデュースさせていただいて、100%イメージしたものが作れたと思っています。
自分自身気に入っています。
(ブランド名は、フランス語で「自分自身を愛する」という意味で)
今までいろいろな香りと出会ってきた中で、誰かのためにというよりは自分のためにフレグランスを付けてきたので、『Aimetoi』(自分自身を愛する)というブランド名にさせていただきました。
響き、つづりも気に入っています。

 

今回は「08」「23」という名前の2種類のフレグランスを制作。

 

藤ヶ谷さん:
(ネーミングについて)6月25日の午前8時23分に生まれたので『08』と『23』を取って。
自分の生まれた時間と、ブランドの誕生をかけました。僕の中でも大切な数字ですね。

 

 

続いて、MEGUMIさんと藤ヶ谷さんによるトークセッションも実施。

 

藤ヶ谷さん:
『08』はチュベローズの香りをベースにしていて、それだけではなくフレッシュなピーチとココナッツを入れて、爽やかさと深みを出しています。
『23』はムスクがベースで、日常使いもそうですし、香水を付けることがない方にも手に取っていただけるのではないかと思います。
付けた瞬間のトップノート、時間が経ってからのラストノートの計算もしました。
自分自身のために付けるということで、香りを外に強く出さないようにも計算しましたね。
香りができたらロゴ、ボトルをどうするなどすべてやらせていただけたので楽しかったです。
熱量を持って作成できました。

 

商品はユニセックスとなっており、普段から男性用、ユニセックス用の香水を使用することもあるというMEGUMIさん。

 

MEGUMIさん:
ボトル、(商品名が)ナンバーなのもかっこいいですね。
すてき!意味があっていいですね。
気分によって毎日違うものを付けています。
夜、友だちとご飯を食べに行くときは、落ち着いた甘い中にスパイスがあるような、そういった香りをチョイスすることが多いですね。
香水によって気分はめちゃくちゃ変わります。

 

現在、コスメのプロデュースをしているMEGUMIさん。

 

MEGUMIさん:
作っているコスメも香りをかなり重視していて。『こちらを立てるとこちらが立たないんだ』ってすごく奥深い世界だなと感じさせていただいた。
(フレグラスの製作への興味について)いつか作ってみたい想いはあります。

 

(情報提供: FRAGRANCE DAY2024 運営事務局)