楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2024.12.04フード・ドリンク

2種類の限定シーズニング付き! 作る楽しさを味わえる!ブランド初の手作りキット『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』新発売!

 

カルビーグループのジャパンフリトレーは、おうちで出来立ての「マイクポップコーン」を作れる『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』を、12月 2日(月)から一部小売店にて新発売しました。

商品は、「マイクポップコーンの豆」 2袋と本キットでしか味わえない 2種類(濃厚バターしょうゆ味・塩キャラメル味)の味付け用シーズニングがセットになった特製の手作りキットです。
映画館やテーマパークなどの特別なシーンだけでなく、出来立てのポップコーンの美味しさや家族や友人と作る楽しさを体験できます。

 

■『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』商品特長

① 出来立ての特別感!穀物由来の風味とふわっ!サクッの食感

出来立てでしか味わえないふわっと広がる穀物(トウモロコシ)の香ばしい風味と、サクッと軽い食感が味わえます。
袋入りのポップコーンでは味わえない出来立ての特別感を楽しめます。

 

② お店の味をおうちで再現!てづくりキットでしか味わえない2 種類のフレーバー

あとひくバターのコクが決め手の「濃厚バターしょうゆ味」と、キャラメルの香りと甘じょっぱい塩加減が絶妙な「塩キャラメル味」の2 種類の味付け用シーズニングをキット専用に開発。
おうちにある調味料では難しい味付けも、専用のシーズニングによりお店で食べるような本格的な味わいをおうちで簡単に作れます。

 

③ 大勢で集まるシーンにもオススメ!

おうちでの映画鑑賞や家族でのおやつ、クリスマスや年末などのパーティーシーンなど、一緒に作る楽しさも感じられます。

 

商品名:『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』

※一部小売店限定
※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。
※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

 

編集部で実際に作ってみました。

 

【手順:『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』】

 

<材料・用意するもの>

・『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』(「マイクポップコーンの豆」1 袋 、味付け用シーズニング1 種類)
・サラダ油 大さじ3 杯程度
・ボウル
・持ち手の付いたフタ付きの鍋

 

<手順>

① 鍋に、「マイクポップコーンの豆(1 袋)」を入れて、サラダ油(大さじ3 杯程度)を入れます。

 

② 鍋にフタをして中火にかけ、ポンポンとはじける音がしたら、お鍋をゆすり続けます。

 

③ 音がしなくなったら火を止めます。

 

④ ポップコーンをボウルにあけ、お好みの「味付け用シーズニング」1 種類を少しずつ調節しながらふりかけ、粉がよくからまるように混ぜて完成です!

 

ポップコーンの香ばしい香りや今回使用したシーズニングのパターしょうゆの香りがぷーんと漂ってきて、出来立ての温かなポップコーンを楽しむことができました。

 

■開発背景 非日常を日常へ!小さいころから身近な「国民的おやつ」への挑戦

マイクポップコーンブランドは“いつもあなたの楽しみのそばに”をテーマに、65 年以上日本のポップコーン市場を先導してきましたが、近年ポップコーンに対する消費者調査を行ったところ、「ポップコーンは映画館やテーマパークで食べるもの」という印象が強く、日常のおやつとしてのイメージが薄いことが分かりました。
また、食感に関して、「空気のように軽く、食べ応えがない」というお声もありました。

そこで、ポップコーン本来の魅力を伝え、もっと身近な存在・日常のおやつに変えていきたいという想いから、本商品の開発に至りました。

 

 

商品担当者 ジャパンフリトレー株式会社 M&S本部 大浜 貴子さん:

ポップコーンはおうちでも手軽に手作りすることができ、出来立ての香りや味わいは特別感をもたらしてくれる強みがあると考えています。

この強みを活かした本商品で、新たなポップコーンの魅力を知ってもらうと同時に、手作り体験を通して、おうちの中での喫食機会を提供できればと考えています。

今回発売する『マイクポップコーン屋さん てづくりキット』は、マイクポップコーンならではのシーズニングをキット専用で開発し、初めてキット化した商品です。
キットに入っている「マイクポップコーンの豆」は、2020 年より単体で販売していますが、このキットを使えば、味付けも簡単にでき、お店で売っているような味わいをおうちで簡単に再現できます。
お子さんと一緒に親子でコミュニケーションを取りながら、家族で作る工程から楽しむことができます。
おうちでおやつを楽しむ新しい機会を創出できれば嬉しいです。

また、豆が余った時や付属の味付け用シーズニング以外での楽しみ方として、見た目も楽しめるアレンジレシピをご紹介します。

ぜひ、おうちでのポップコーン作りを存分にお楽しみください。

 

担当者おすすめアレンジレシピ

 

 

これからのホリデーシーズンにもぴったり!

「マシュマロで簡単!キャラメル風ポップコーン」

 

<材料・用意するもの>

・マイクポップコーンの豆 25g(1/2 袋)

・サラダ油 大さじ 1.5 杯程度

・マシュマロ 10 個

・バター 20g

・(お好みで)カラースプレー

・持ち手の付いたフタ付きの鍋

・器

・フライパン

・木ベラ

 

<手順>

① 鍋に、マイクポップコーンの豆 25g を入れて、サラダ油(大さじ 1.5 杯程度)を入れます。

② 鍋にフタをして中火にかけ、ポンポンとはじける音がしたら、お鍋をゆすり続けます。

③ 音がしなくなったら火を止めます。器にあけておいてください。

④ フライパンにバターを入れ、バターが溶けたらマシュマロを入れます。

⑤ マシュマロを木ベラでつぶしながら溶かします。

⑥ マシュマロが溶けたらフライパンを火からおろし、ポップコーンを入れ、手早く混ぜ合わせます。

⑦ あら熱がとれたら器に盛りつけお召し上がりください。

 

■「マイクポップコーン」について

 

 

「マイクポップコーン」は 1957 年に日本初のポップコーンブランドとして誕生し、2022 年に発売 65周年を迎えました。

ブランド化されたポップコーンとして最も歴史が古く、お菓子の定番アイテムとしての地位を日本市場に確立しました。

長きに渡り愛され続けるロングセラー商品「バターしょうゆ味」(1983 年発売)の他、2024 年 9 月 2 日に発売した新定番商品「マイクポップコーン キャラメル」など、今まで数々のオリジナルフレーバーやコラボレーション商品を世に送り出しています。

 

公式ウェブサイト https://www.fritolay.co.jp/ourbrands/mike/

 

■ポップコーンは食物繊維が豊富に含まれている食品

 

 

一般的に食物繊維が多いと言われている食品と比べても、ポップコーンには豊富な食物繊維が含まれていることが分かっています。(※図 1 日本食品標準成分表 2020 年版(八訂) 可食部 100g 当たり)

 

(情報提供: ジャパンフリトレーPR 事務局、調理・試食:編集部)