「ねんりん家」「東京ばな奈ワールド」などを運営する株式会社グレープストーンのスイーツブランド《TOKYOTULIPROSE(TOKYOチューリップローズ)》が昨日 2月 19日(水) JR東京駅にリニューアルオープンしました。
全品新レシピ‧新デザインに生まれ変わるのに加え、ブランド初の極厚バターサンドも新登場です。
■こだわり抜いたミルクとバター、もっと美味しくなった《チューリップローズ》
ブランド名と同じ称号を持つ代表作《チューリップローズ》。
2019年誕生以来、累計販売数 5000万個超えを記録し、チューリップの中にローズが咲いたような美しい姿と甘い香りとろける優しい味わいで愛され続けています。
ラングドシャクッキーをわずか7秒でチューリップへと形作る独自の製法や、なめらかな口どけのままバラの形にクリームを絞る精巧な技術があって初めて可能になった、世界中で当店だけの一品です。
この代表作がブランド史上初のフルリニューアル。
優雅にとろける味わいはそのままに、シェフが世界中から選び抜いた厳選素材でスペシャルな美味しさへと生まれ変わりました。
チューリップの花びらのように繊細で軽やかに焼き上げたラングドシャ生地は、芳醇な香り溢れるミシュランシェフ御用達のブルターニュ産発酵バターを使用して格別の香ばしさに。
バラのように美しく絞ったショコラクリームは、クリーミーなコクのある北海道産ミルクを採用し濃厚な美味しさに進化しました。
フレーバーは《ミルクバター》と《チョコレート》の2つの味のセットです。
《チューリップローズミルクバター》
ミシュランシェフ御用達のブルターニュ産発酵バターを使用したラングドシャクッキーに、きめ細やかで軽い口どけに仕上げた2つのショコラクリームを絞りました。
クリーミーさとコクをたっぷり味わえる北海道産ミルク仕立てのホワイトショコラクリーム。
さらに、宮古島の雪塩が隠し味の香ばしい塩バターキャラメル風味のクリームでミルクのコクを深めています。
ボトムに潜ませたパイの塩味もコクを引き締める名脇役です。
《チューリップローズチョコレート》
ミシュランシェフ御用達のブルターニュ産発酵バターを使用したココアラングドシャクッキーに、2つのショコラクリームを絞りました。
フルーティーで華やかな香りのエクアドル産カカオ豆とコクがありナッティな香りのベネズエラ産カカオ豆、2つの個性が香る贅沢で本格的な味わいに仕上げたダブルカカオのショコラクリーム。
さらに、北海道産ミルクのショコラクリームを重ねてまろやかに仕上げています。
《チューリップローズ》のギフトボックスも、新デザインにスタイルアップ。
ブランドの世界観を象徴するボタニカルグリーンの箱のサイドには、美しいチューリップとローズが一輪ずつ添えられています。
ボックスサイズごとにグリーンのニュアンスが変化するのもお楽しみのひとつ。
美味しく生まれ変わった代表作 《チューリップローズ》
4個入:972円(本体価格900円)
6個入:1,350円(本体価格1,250円)
9個入:1,944円(本体価格1,800円)
15個入:3,240円(本体価格3,000円)
24個入:5,400円(本体価格5,000円)
※15個入/24個入は春限定《チューリップローズストロベリー》入りの3味セット
■最高にリッチないちごミルクを目指した、春限定プレミアムフレーバーも新登場
生まれ変わった《チューリップローズ》に加えて、季節限定のプレミアムフレーバーも登場します。
第1弾はストロベリーがテーマです。
国産苺の中でも濃い甘さとたっぷり果汁が特徴の「あまおう苺」と、北海道産ミルクを使用。
苺もミルクも主役になる最高にリッチないちごミルクを目指したショコラクリーム。北は北海道のミルク、南は九州の苺、日本を縦断して生まれた贅沢な味わいです。
春限定プレミアムフレーバー 《チューリップローズストロベリー》
6個入:1,458円(本体価格1,350円)
この季節にしか味わえない、特別なチューリップローズです。
■チューリップローズが生仕立ての美味しさに!ブランド初の極厚バターサンド誕生
毎日朝夕だけに限定発売される、とっておきのデザート《フレッシュ‧チューリップローズ》が新登場。
代表作チューリップローズがもしも生仕立てに進化したら?そんな理想を形にした、贅沢にとろける極厚バターサンドです。
世界中から選び抜いた厳選素材で生まれ変わった代表作《チューリップローズ》の濃厚なコクや芳醇な美味しさはそのままに、ジューシーな味わいや多彩な食感を惜しみなく加えた贅沢2層重ね生仕立てにグレードアップさせました。
仕上げに《チューリップローズ》を真上から眺めた姿をかたどった、美しいサブレにサンド。
フレーバーは《ミルクバターレーズン》と《プラリネチョコレート》2味のセットです。
《フレッシュ‧チューリップローズミルクバターレーズン》
北海道ミルクのコクとブルターニュ産発酵バターのクリームに、世界三大貴腐ワインソーテルヌ香るレーズンが弾む芳醇な美味しさです。
《フレッシュ‧チューリップローズプラリネチョコレート》
濃厚な味わいのビターガナッシュにオレンジリキュールの爽やかさを重ねました。
まるごと入ったナッツのプラリネが香ばしい深い美味しさです。
時間限定‧極厚バターサンド 《フレッシュ‧チューリップローズ》
2個入:1,296円(本体価格1,200円)
※要冷蔵
※6:30開店と17:00の時間限定販売
《TOKYOTULIPROSE》には、ほかにも魅力あふれるフラワースイーツがたくさん登場。
また、JR東京駅店に続き 2月 27日(木)には羽田空港店がリニューアルオープン。
さらに横浜/大阪エリアでも順次リニューアルオープン予定です。
※ラインナップや発売時刻は店舗により異なります。
■ショップ情報
ショップ名:TOKYOTULIPROSE(TOKYOチューリップローズ)JR東京駅店
リニューアルオープン日:2025年2月19日(水)
場所:JR東京駅八重洲中央口改札内
営業時間:6:30~21:30
※営業時間は時期により異なる場合がございます。
※表示の価格は参考小売価格です。
シェフパティシエ 金井理仁さん
シェフパティシエ 金井理仁さんにお話しをお聞きしました。
- 新商品について教えてください
まずリブランドにおいて2種類の定番商品を最初に考えました。
今までは赤だったり黄色だったりしたものを原点に戻り、本当にこのチューリップローズのこの形で、何が一番おいしくできるんだろうって考えた時に、世の中のラングドシャクッキーとチョコレートをサンドしてる商品をいろいろと取り寄せて研究したところ、白いものがスタンダードというのが圧倒的に多かったです。
ずっと愛され続けているものには、食べた後、コクをすごく感じました。
TOKYO TULIP ROSEもコクを出せたら定番商品になるんじゃないかなと思って、まず最初に白いものを手がけました。
それが、《チューリップローズミルクバター》です。
まわりのラングルシャクッキーには、ブルターニュ産の発酵バターを使用して、口溶けよくコクを大事にしました。
ラングドシャのものに関してお菓子の本質を突き詰めた時に、中のクリームは、クリームが多いです。
ですので、この形をこだわりつつ、その中でクリームのホイップ感をさらにアップして
あまり重くならないようにしました。
外からは見えないですが、ちょっとパイが入っています。(※前述の断面図参照のこと)
全体のバランスを良くして、自分として求めるチューリップローズができたかなと思います。
続いて、チョコレートについて、以前は、キャラメルナッツ味を出していました。
色をみると、みなさん、チョコレート味だと思うみたいでした。
定番のものは分かりやすくないといけないと思い、ザ・チョコレートというのをリブランドのときには定番にしようと思い、チョコレート味にしました。
この形でおいしさを追求して、本質を求めた時にカカオ豆の選定から入り、エクアドル産のカカオ豆やベネズエラ産のカカオ豆を選定して、小さい子から大人の方まで食べても満足していただけるものにしました。
この2種類を定番に考えてみました。
この2種類の他に春限定でいちご味を作りました。
前回はベリー味といっていちごとフランボワーズを一緒にした酸味を効かしたものがありましたが、今回は日本の春のフルーツ、いちごを選びました。
いちごの中でもいろいろな品種があると思いますが、有名でおいしいあまおうにしました。
小さい時に牛乳をかけてイチゴミルクにした記憶があって、そのおいしさは忘れないので、大人のイチゴミルクを作りたいなと思いました。
この2種類のラングドシャを生ケーキにしたらどういうふうになるんだろうと考えたのが、《フレッシュ‧チューリップローズ》です。
単純にそのまま生ケーキにしてもおいしくないので、中にレーズンが入ってるのですが、三大貴腐ワインの一つとして言われているソーテルヌという白ワインに漬け込んだレーズンを中に散りばめています。
中のバタークリームは、ビターキャラメルのバタークリームとスタンダードなバタークリームの二層構造になっています。
上のクッキーには、フランス産の発酵バターを使用しています。
チョコレートほうは、アーモンドとチョコレートのガナッシュを入れています。
バタークリームのチョコで試作してみたところ、この量を食べると重いので、ガナッシュにしました。
さらに柑橘系のソミュールというリキュールを入れて、すっきりとした味にしています。
唯一無二の形にしたかったので、ローズをイメージしてトゲがあったり、角ばったイメージから六角形の形にしました。
- 新商品のアイデアはどういう時に思い浮かべるのですか?
アイデアを考えようと思って考えるのではなくて、パッと思いつきます。
たとえば、子供と一緒に子ども用品を買い行った時に、いろいろな色の商品が陳列されているのを見てデザインなどの刺激をもらうと、急にパッと思いついたりします。
- ありがとうございました
金井理仁さんのプロファイル
1986年生まれ。大学在学中から製菓学校でお菓子作りを学び、卒業後はハイアットリージェンシー東京にてパティシエとしての技術を磨く。
2013年渡仏しさらに修行を重ね、シェフパティシエをつとめる。
帰国後、2019年に《TOKYO TULIP ROSE》を手がける。
リニューアル記念 プレゼントキャンペーン
2月 23日(日)まで、期間中 3,240円(税込)以上お買い上げのお客様を対象に 毎日先着 400名様に新チューリップローズ 2個入ボックスを1箱プレゼントされるキャンぺージを実施しています。
《TOKYO TULIP ROSE》
甘くて香ばしいスイーツの花屋。世界中から選りすぐったおいしい素材を花束にして、世界でここだけのフラワースイーツへと仕上げていきます。
みんなを笑顔にする花のようなスイーツは、自分へのとっておきのご褒美に、贈り物にぴったりの一品。プレミアムな東京みやげとしても注目です。
https://www.tuliprose.jp/
https://www.instagram.com/tokyotuliprose/
(取材: 森川 創)