イベント・コミュニティのプラットフォーム・ピーティックス (以下、ピーティックス)から、「世界のグルメ特集」をご紹介します。
⾷は単なる栄養補給だけでなく、⽂化や歴史、そして⼈々の情熱が詰まった芸術です。
冬の寒さが続く今こそ、温かい料理やエネルギーを感じるグルメイベントで、⼼も体も温めませんか?
春の訪れを感じる⽇本茶を楽しむ会から、異国のスパイスや素材を活かした料理教室、さらには世界のスープの歴史を学べるイベントまで、多彩なグルメ体験をピックアップしました。
料理に込められた物語や、⾷を通じたコミュニケーションの⼤切さを学べるこの機会に、季節の移り変わりを感じながら、世界の美味しい⽂化を味わってみませんか?
■味覚で世界を巡る!ピーティックスの世界のグルメイベント
⽇本茶で季節を楽しもう〉さくらを感じる 4 種の⽇本茶とさくらスイーツを味わう会!
開催日時 3月19日(⽔)18:45 – 19:45 @新橋
https://sakuratonihoncha20250319.peatix.com/
今回の 1899ティーカレッジでは、春の訪れを感じる『さくら』をテーマにした特別な⽇本茶体験をご⽤意。
『静 7132』という品種のお茶で、さくら餅のような⾹りを楽しみながら急須でのお茶淹れを体験。
さらに、桜葉をブレンドした『さくら煎茶』の⽔出しや、桜の花を使った煎茶・和紅茶も試飲できます。
⽇本茶インストラクターが丁寧にご案内するので、初めての⽅も安⼼して参加できます。
忙しい⽇常に、さくらの⾹りとともにほっと⼀息つく時間をお楽しみください。
Core Power Yoga ® * 南インド料理ランチ @タンジャイミールス
開催日時 4月6日(⽇)9:30 – 12:00 @幡ヶ⾕
https://peatix.com/event/4320574
コアパワーヨガは、スポーツ医科学に基づき、機能解剖学・バイオメカニクス・キネシオロジーを重視した、⾝体機能の改善を⽬的とする、38ポーズから構成されているコンディショニングトレーニングで、障害予防またリハビリテーションとしても活⽤できる運動療法。
関節可動域を超えない範囲で、⾝体のどこが伸びているか、縮んでいるかなどを感じながら、じっくりと動いていきます。
ヨガ初⼼者の⽅は、正しく筋⾁を使うことで、楽しく、怪我無くヨガをご⾃⾝の健康のために取り⼊れられるように。
ヨガ上級者の⽅は、今⼀度関節可動域を意識して動き、柔らかさのみでなく、筋⾁を使って動けるように。
お⼀⼈お⼀⼈がご⾃⾝の⼼⾝と向き合える時間にしていきます。
世界とつながる料理教室 「フィリピンママに習う家庭料理・パンシット(フィリピンのやきそば)とギナタアン・ビロビロ」
開催日時 3月22日(⼟)10:00 – 14:00 @池袋
https://phillipine.peatix.com/
毎回⼤好評の「世界とつながる料理教室」。
池袋の「みらい館⼤明」で、まだ⾷べたことのない世界各国の料理に挑戦してみませんか?
今回は、フィリピンの家庭料理をフィリピン出⾝のソニアさんに学びます!茨城県⿓ケ崎市のフィリピン料理店「Maripan’s Ihaw Ihaw」のオーナーが⾃慢のパンシットを教えてくれます。
有賀薫の世界スープ探訪:⽂化を煮込んだ「スープの秘密」をめぐる冒険へ【中南⽶編】
開催日時 4月20日(⽇)13:00 – 15:00 @千代⽥区
おいしい学校では、「⽇常⽣活で当たり前に⾷べられている「スープ」に焦点を当て、それぞれの地域が持つ⾷⽂化や歴史的・
地理的背景について探求したい。」そんな思いから、この講義を⽴ち上げました。今回のテーマを⼀緒に探求してくださる講師はスープ作家の有賀薫さん。
有賀さんは 2011年よりスープ作りを研究されており、現在はスープ作家として各種 SNS で⽇常で楽しむことのできるスープを紹介、執筆活動や YouTube での全国の郷⼟スープ巡りなど、多岐にわたる活動をされています。
■ピーティックス(Peatix)について
ピーティックスは、「出会いと体験を広げる」サービスとして、有志の集まりから⼤型フェスまで規模やジャンルを問わず活⽤できる、⽇本最⼤級のイベント・コミュニティプラットフォームを提供しています。
2011 年にサービスを開始し、現在では年間イベント参加者数 520 万⼈。
オフライン・オンラインを合わせて、常時 20,000 以上のイベントが掲載されています。
(情報提供: Peatix PR 事務局)