楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2025.04.10フード・ドリンク

キリン 生茶 大ヒット御礼発表会に、鈴木亮平さんと出口夏希さんが登壇!

本日 4月 10日に「キリン 生茶 大ヒット御礼発表会」が開催されました。
発表会では、本日情報解禁された新CMにも出演する俳優 鈴木亮平さん、出口夏希さんが登壇されました。
また、生茶が新しくはじめる「日常に素敵な瞬間をつくる」ブランドアクションのひとつ、SNSや写真からAIが素敵な日常を分析し、生茶LIFEアートがつくれるコンテンツもお披露目され、二人にもさっそく体験しました。

 

キリンビバレッジ株式会社 マーケティング部 ブランド担当 主務 ブランドマネージャー 森部 勇さん

 

生茶を発売した2000年当初からずっと大切にしていることがあります。
それは、お茶の在り方を発信し続けることで、今を生きるお客様の生活を豊かにすることです。
2024年4月に容器、パッケージ、中味を大刷新した生茶ブランドは、おいしさと生活に寄り添うデザインが多くのお客様から好評いただき、18年ぶりに売上本数を更新しました。
緑茶を単なる飲み物という価値ではなく、毎日の時間を多くともに過ごす持ち物という価値に着目しました。
美味しさはもちろんのこと、持っていたくなるそばに置いておきたいという存在を目指してリニューアルに取り組んできました。
リブランディングでは、お茶に関心の薄い20-30代の若年層からご指示をいただきました。
2025年は、パッケージと味覚をブラッシュアップする新しい取り組みを実施し、また、「生茶 LIFE&TEAアクション」を開始することを発表します。

 

「きもちよさ、と生きていく 空篇」(鈴木亮平さん)

 

「きもちよさ、と生きていく 街篇」(出口夏希さん)

 

 

続いて、俳優 鈴木亮平さん、出口夏希さんが登壇。

 

鈴木さん:
生茶が大好評ということで、嬉しく思っております。

 

出口さん:
生茶の CMに出演させていただいて嬉しいんですけど、好評だと聞いてもっと嬉しいです。

 

 

- CMの撮影はいかがでしたか?

 

鈴木さん:
撮影は葉山で行ったんですけど、出口さんは?

 

出口さん:
東京で。

 

鈴木さん:
葉山で海の近くで、本当に温かい日で、まだ(スギ)花粉も飛んでいなく(笑)、日差しが降り注ぐ最高の日でした。
演技は要らなかったですね。気持ちいいというのをそのまま出せたかなと思います。
出来た CMを今、初めて観ました。端っこから観てたので、すごく歪んでました(笑)

 

 

- 監督からは何か指示はありましたか?

 

鈴木さん:
監督からは、ここからここまで気持ちよく歩いてください、という指示でした。
(生茶の)ボトルがアップになるシーンについては、「あの持ち方」をしてください、と指示されて、「あの持ち方って何ですか?」と聞くと「鈴木持ちがあるじゃないですか」と監督に言われました。
普段からそういう持ち方をするので、意識してなかったのですが、みんなはあまりやらないみたいで、昨年からこの持ち方を推しています(笑)

 

 

- 出口さん、「鈴木持ち」はどうですか?

 

出口さん:
いい感じです(笑)

 

 

鈴木さん:
歩くときにプランプラ~ンとするのでいいですよ。

 

出口さん:
みなさん、マネしていいですよ~(笑)

 

 

- 出口持ちはありますか?

 

出口さん:
撮影中は、(ボトルの首のところを持って)こうやって両手で持っていました。

 

 

鈴木さん:
僕がやったら、ボトルがほぼ隠れちゃう(笑)

 

 

- 出口さん、撮影はいかがでしたか?

 

出口さん:
天気に恵まれて、太陽がピカピカの日に温かくて、生茶らしい天気の中で撮影しました。

 

- 生茶の販売は、2024年に 3000万ケースを突破することができました。

 

鈴木さん:
日本の人口が1億ちょっとなので、4人に1人が1ケースということですごいですね。
僕はめちゃめちゃそれに貢献していますね。

 

 

- お客様になぜ支持されているのか、生茶を持ち歩いている人 100名の人に理由を聞いてきました。

出口さん、タイトルコールをお願いします。

 

出口さん:
出口夏希の出口調査~! (コールするのが)めちゃ恥ずかしかったです(笑)
10個の中から 3つをブランドアンバサダーとして、鈴木さんに当てていただきます。
ヒント1は、味わいに関するものです。

 

 

鈴木さん:
「味が濃い」?

 

 

出口さん:
不正解です!
正解は、「あまみが好み」でした。
続いては、ノーヒントでいきます。

 

 

鈴木さん:
「デザインがおしゃれ」?

 

出口さん:
不正解です!

 

鈴木さん:
「伝統を感じる」?

 

 

出口さん:
不正解です!
正解は、「品質がよさそう」でした。
最後の1つは、何でしょう?
大ヒントは、生茶の見た目に関するものです。

 

 

鈴木さん:
「デザインがおしゃれ」?

 

 

出口さん:
正解です!

 

- 続いて、「生茶 LIFE&TEAアクション」をお二人に体験していただきます。
鈴木さん、生茶のパッケージが何が違うかおわかりになりますか?

 

 

鈴木さん:
2次元コードがありますね。

 

 

- この2次元コードを読み込みますと「生茶 LIFE&TEAアクション」のサイトを閲覧して、日常をちょっと素敵にしてくれるアートに触れ合えます。

 

鈴木さん:
よく美術館にも行きますし、アートに癒されます。

 

 

- AIが、アカウントや写真を分析して、アートを生成してくれます。
事前にお二人に写真をいただいて、体験していただきたいと思います。
まずは、鈴木さんの写真です。

 

鈴木さん:
これは、去年、エジプトに旅行したときに撮ったデンダラ・ハトホル神殿の写真です。
保存状態が良くて、天井に当時の色彩がそのまま残っているんです。

 

 

- 「古代の旅」というタイトルの画像が生成されました。

 

鈴木さん:
ありそうでない AIならではの神殿。
自分が着ていた服よりちょっとかっこいい服で、ファッションの参考になりますね(笑)

 

 

- 続いて、出口さんの写真です。

 

出口さん:
カレンダーの撮影のために行った海の写真です。
ちょうど日が落ちてきて、いい感じだったので撮りました。
見えてないですが、ここのあたりに月もありました。

 

鈴木さん:

場所は?

 

出口さん:
千葉です。千葉なんですけど、アフリカみたいなところで(笑)

 

 

- 千葉にアフリカがあったなんて、新たな発見ですね(笑)
「海辺の希望」というタイトルの画像が生成されました。

 

出口さん:
こんな感じで撮影していました。

 

 

鈴木さん:
アングルが変わるのがすごいですね。

 

出口さん:
アフリカです、ここ!(笑)

 

 

- 最後に一言お願いします。

 

出口さん:
こんな面白いアート機能も付いて、飲むたびに楽しみが増えますから、これからもいっぱい生茶を飲んでください。

 

 

鈴木さん:
これから温かくなって夏に向かっていきますので、これからの季節、生茶がさらに美味しい季節になっていきます。
今日は 3000万ケースと聞いてビックリしました。
みなさんが生茶を愛してくれたおかげかなと思います。
本当に美味しいので、飲んでいただけたらと思います。

 

 

(情報提供: 「キリン 生茶」PR事務局、取材: 森川 創)