5月 28日に高輪ゲートウェイシティで実施された米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)のレッドカーペットセレモニーに続いて、昨日 6月 11日に東京渋谷の LINE CUBE SHIBUYA開催されたアワードセレモニー&レッドカーペットセレモニーの様子も写真中心にご紹介します。
※アワードセレモニーについては、前半部分に登壇された方をご紹介します。
まずは、映画画祭代表 別所哲也さん
アワードセレモニ-MC担当の 国山ハセンさん、ドリアン・ロロブリジーダさん
ドリアン・ロロブリジーダさんの衣装は、ご本人曰く、これでも地味にしたそうです。
東京都サスティナブル・リカバリー・プロジェクト 增田彩来さん、B.Tさん、小西真奈美さん
U-25プレゼンター 大平祥生さん(J01)
最震賞 supported by CRG 福田靖さん、四宮隆史さん
サイバーエージェント縦型アワード 岩井俊二監督、安藤達也さん
HOPPY特別製作作品 石渡美奈さん、前田吟さん、堀海登さん
グローバルスポットライトアワード プレゼンター 穂志もえかさん
審査員 アデボワレ “デボ” アデダヨさん、上野樹里さん、福間美由紀さん、サンドリーヌ・フォーシェ・カシディさん、神保悟さん、岩井俊二監督、杉山知之さん
小田井涼平さん、杉山 知之さん
映画祭アンバサダー LiLiCoさん
ご夫婦でツーショット(帯もワインのデザインが)
藍川真樹さんご夫妻
尚玄さん
塩谷 瞬さん
叶美香さん
ここからは、アワードセレモニーの様子です。(前半の抜粋です)
前田匡史さん
小池百合子 東京都知事
增田彩来さん
受賞者 柴田九さん
長谷部 健 渋谷区長
前田 吟さん
受賞者 香月彩里さん
野間省伸さん
受賞者 緒方一智さん
受賞者 八幡貴美さん
受賞者 古舘寬治さん
受賞者 Joe Weilandさん
穂志もえかさん
ファビアン・ムンスターヤーム監督
SSFF & ASIA 2025グランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」受賞作品
ライブアクション部門 インターナショナル 優秀賞【第98回アカデミー賞短編部門ノミネート候補】
『破れたパンティーストッキング』(Pantyhose)
ファビアン・ムンスターヤーム
ヘルシンキを拠点に活動する映画監督。代表作には『破れた パンティーストッキング』『Thank You In Your anguage』 『Laundry』などがある。コメディーは真剣に、ドラマは遊び心たっぷりに、がモットー。
【受賞理由】
卓越した演技によって、興奮、不安、苛立ち、そして優しさといった繊細な感情の移ろいを見事に表現し、観る者の心を惹きつけました。
カップルが日常の中で直面するすれ違いや葛藤を、限られた空間とリアルタイムの展開を通して丁寧に描き出し、短編ならではの濃密なドラマを実現し ています。
女性にとって身近な「パンストが伝線する」という出来事を起点に、物語は次第に感情の主導権が彼女から彼へと移り変わっていく様子を巧 みに描いています。
ワンカットで撮影された演出は、演者と脚本の完成度の高さを際立たせ、まるで目の前で現実の一幕を目撃しているかのような臨 場感を生み出しています。
日常のささやかな変化が行動や感情に与える影響を捉えながら、両者それぞれに共感が移っていく構成はスリリングであり、 同時にとても人間的。短編映画の魅力がぎゅっと凝縮された、まさに秀逸な一作です。
-SSFF & ASIA 2025 審査員 デボ・アデダヨ、上野樹里、福間美由紀、サンドリーヌ・フォーシェ・カシディ、神保悟志、岩井俊二、岡本多緒、 小田井涼平、杉山知之
※クリックすると拡大表示します
(取材: 森川 創)