楽しいニュース.com

世の中の明るいニュース、あつめました!

2025.06.23フード・ドリンク

こんなファミチキを待っていた!ガツンとうまくて、ジワジワ辛い。「ファミチキ レッド」新登場!CMキャラクターの八木莉可子さんが新商品発表会に登場!

 

ファミチキの新フレーバー「ファミチキ レッド」230円(税込248円)が、明日 6月 24日(火)から全国のファミリーマート約16,300店にて発売します。

発売前日の本日、6月 23日に「ファミチキ レッド」新商品発表会が開催され、CMキャラクターの八木莉可子さんが登壇しました。

 

キャンペーン詳細: https://www.family.co.jp/campaign/spot/2506_main_famichiki-red_cp_rcA6e3H.html

 

株式会社ファミリーマート 商品本部 FF部長 高倉一真さん

 

■世は第5次激辛ブーム!?最新の辛さは「旨辛」がトレンド!

 

初めての激辛ブームは1980年代と言われており、その後、アジア系の激辛グルメの流行、ハバネロ料理の流行、山椒などのしびれ系の流行など、様々な激辛のブームが巻き起こっています。
ぐるなびリサーチ部の激辛料理に関する調査(※)によると、夏に食べたい味わいは1位と2位に「うま味」というキーワードが入っており、現在は、刺激的な辛さだけではなく、辛さの中に旨みもしっかり感じられる「旨辛グルメ」のニーズの高まりがうかがえます。

※ぐるなびリサーチ部「“激辛料理”に関する調査」: https://corporate.gnavi.co.jp/release/2024/ddoew7nicn/

 

■ファミチキの旨さとジワジワくる辛さ!待望の「ファミチキ レッド」新登場

 

ファミリーマートでは、2001年から発売している定番人気商品の「スパイシーチキン」や、期間限定商品の「ファミチキ(ハバネロホット)」、「ファミチキ(トリプルペッパー)」など、数々の辛いチキンを販売してきました。
このたび、ファミリーマートの看板商品である「ファミチキ」の旨さと調和する王道の辛さを追及した「ファミチキ レッド」を発売。
「ファミチキ レッド」は、ガツンとした旨みを感じた後に、ジワジワと辛さを感じる仕立てとなっております。ファミチキならではのジューシーな肉汁とザクっとした衣を残しつつ、複数のチリペッパーを使用することで、辛さ以外の香りやキレ、旨みなど、辛さの奥行きを実現。
さらに、毎年暑い季節に大人気の「クリスピーチキン(ハバネロホット)」も同時発売します。

 

■商品詳細

 

 

【商品名】ファミチキ レッド
【価格】230円(税込248円)
【発売日】2025年6月24日(火)
【発売地域】 全国
【内容】ファミチキのジューシーな肉汁に複数のチリペッパーを掛け合わせて王道の辛さを実現しました。
ファミチキの旨みをふんだんに感じ、後からジワジワと奥深い辛さを感じる仕立てです。

 

【商品名】クリスピーチキン(ハバネロホット)

【価格】175円(税込189円)

【発売日】2025年6月24日(火)

【発売地域】 全国

【内容】2021年に発売した人気商品です。さっぱりとした鶏むね肉にクリスピーな衣の食感が楽しめる逸品です。
「ハバネロ」を使用した刺激的な辛さがやみつきになる商品に仕上げました。

※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。
※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合があります。
※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品があります。

 

■ファミチキレッド定番化希望!フォロー&引用リポストキャンペーン

ファミリーマート公式X(@famima_now)をフォローし、ハッシュタグ「#ファミチキレッド定番化希望」をつけて対象の投稿をリポストしていただくと、抽選で30名様にQUOカード1万円分が当たるキャンペーンを実施します。

 

キャンペーン期間 :2025年6月24日(火)~2025年6月30日(月)

 

■TVCM (6月 24日放映開始)

 

タイトル:ファミチキ レッド「待ってた」篇

 

■八木莉可子さん登場!

 

 

なんと、八木莉可子さんは、ファミチキレッドに合わせて華やかな赤い服を来てランウェイウォーキングでご登場!

 

 

八木さん:

テンションを上げたい時や、行くぞ!っていう時にやっぱり赤を身に纏いたくなります。

 

- セリフがほとんどない CMのそれぞれのシーンを解説

 

 

八木さん:
勢よくガブってかぶりつくシーンなんですけど、ファミチキレッドに、言葉を失うぐらい、美味しさに夢中になって食べてしまうっていう様子を表現しているカットです。
カメラマンさんと息を合わせるのがなかなか難しくて、こう近いとやっぱりピント合わせるのが難しいらしくて、息を合わせて一心同体で撮影するのがなかなか難しかったですが、でもとても楽しかったです。

 

 

八木さん:

ファミチキレッドは後からどんどんじわじわ来るっていう特徴があるので、食べ始めた中盤で辛さに気づいた表情を表現しています。
撮影ではファミチキをまるまる 2個分ほど食べましたが、美味しかったです。

 

 

八木さん:

普段は 1本はなかなか飲みきらないファミマルの 600mlの大きいペットボトルですが、撮影が終わる頃には 1本半ぐらい飲み終えて、軽く汗もかいていて、扇風機で涼みながら撮影してました。

 

 

八木さん:

黙々とこうセリフも少なく食べ進めている中で最後に指をちょっと舐めるシーンです。

指まで美味しいとかいうじゃないですか(笑)

 

発表会でもこの表情を再現する八木さん

 

続いては、ファミチキレッドを食べて、ガツンと旨くて八木さんが何秒でじわじわ辛いかをタイマーで測るというコーナー。

 

スタート!

 

モグモグ

 

辛さ、キターッ!

 

八木さんが辛さを感じたのは、食べ始めて 10秒66後でした。

 

ちなみにファミリーマート社員も同様に測ったところ、平均秒数は11秒87だったそうです。

 

八木さん:

今も話してる間にさらに新たなさがじわじわ来ているというか、ずっと口の中がジンジン熱いような感じがしてます。

 

 

- ファミチキファンに向けてへのメッセージ

 

八木さん:
今回のファミチキレッドは辛いものが好きな人も大好物になるんじゃないかと思っています。
あのファミチキの美味しさそのままに、このガツンとくる美味しさを皆さんに体験していただきたいです。
元々とても美味しいファミチキですが、新たなファミチキの良さをまたこれで知ることができ、これから暑い夏にも汗を流して食べるのもきっと気持ちいいんだろうなと思うので、ぜひ皆さんにも食べていただきたいです。

 

 

■ Q&Aセッション

 

- 「赤」にどんなイメージを持っていますか?

八木さん:
赤色は元々自分も大好きな色で、幼稚園生の頃に小学校に上がる時にランドセルを決めようという時に、赤色と茶色があって私の母親は茶色が可愛いんじゃないかって言ってくれてたんですが、私はどうしても赤色が大好きでいや赤がいいと、言い続けて赤色のランドセルを 6年間背負ったという思い出があります。
普段ファッションで取り入れてるのは、気持ちを明るくあげたい時とか、今日は行くぞ!っていう時とか、テンションが上がっている時とかは、割と暖色を取り入れることも多くて、もちろんこうブラックとかホワイトも好きなんですが、これから夏になっていくにあたり、気温も上がってきたりすると赤を取り入れたりしていますね。

 

- レッドカーペットを歩いた感想は?

八木さん:
音楽が流れて、こんなに光(ライト)もあって、しっかり歩かせていただけるなんて私もテンションが上がって、こんなに素敵な経験をさせていただけて、とてもありがたいです。

 

- ファミチキレッドのようにピリッと刺激的なご自身の一面があれば教えてください

八木さん:
普段おっとりしてるねと言われることが多いのですが、関西出身で関西弁になると話すのが早口になるねと言われるので、標準語で話してるより関西弁で喋る方がちょっとピリッとしたところがあるのかなと思っています(笑)

 

- ファミチキをどんな時に食べたいですか?

八木さん:
夏の暑い日に食べたいですね。
撮影で食べさせていただいて、何回も食べてるうちにじわじわ熱くなってきて、ちょっと汗をかいてしまうぐらいだったので、暑い夏の日に汗をかいてお茶いっぱい飲んで食べたいですね。

 

- 結構辛いものは大丈夫ですか?

八木さん:
めちゃくちゃに辛いものは試したことはないんですが、でも辛いものは好きです。
ファミチキレッドは本格的に辛いんですが、辛すぎて食べれないというのではなくて、ちゃんと旨味もあるので、そこは皆さん安心して食べていただけるんじゃないかと思います。

 

- ご自身なりの暑さ対策はありますか?

八木さん:
読書の秋って言いますが、夏に読書するのもいいんじゃないかとずっと昔から思っていています。
夏にひんやり感じられるような作品を読んだり、ひんやり気持ちいい描写もたくさんあるので意外と気が紛れるんじゃないかなと思ってます。

 

- 最近読んだものでおすすめの作品があれば教えてください

八木さん:
森見 登美彦さんの作品が昔から大好きで、『聖なる怠け者の冒険』や『恋文の技術』など、夏に読んでいただいてもいいんじゃないかなと思います。

 

- 最近じわじわ来てる、マイブームはありますか?

八木さん:
じわってるものプラネタリウムですね。
毎晩、家のプラネタリウムをつけて見ています。星や宇宙が昔から好きです。
友達と大学生の頃からプラネタリウムに一緒に見に行ったりもするんですが、最近 1人でプラネタリウムに行ったりします。
星空を見てると暑さが柔らぐというかに、思いを馳せることにじわじわ来てます。
7月7日生まれなので、星座は天の川が好きです。

 

- ありがとうございました

 

 

(取材: 森川 創)