井村屋は、本日 6月 27日(金)~ 6月 28日(土)の期間、全国 4会場(東京会場:コレド室町テラス 1F 大屋根広場/名古屋会場:ナナちゃんストリートイ ベントスペース B/大阪会場:ヨドバシカメラ梅田 1F 南東入り口前/三重会場:イオンモール津南 1F みなみの 広場)で、合計約 15,500本の『あずきバー』を無料で配布するサンプリングイベント「あずきバー祭り 2025」を開始しました。
「あずきバー祭り」は、2023年より開催し、今年で3回目の実施です。
井村屋グループ株式会社 代表取締役社長 岩本 康さん
『あずきバー』は発売 50年を超えるロングセラーブランドで、2024年度の『あずきバー』シリーズ年間販売本数 は過去最高出荷となる 3億 2,900万本を突破しました。
左から 『あずきバー』オリジナルメモ帳、オリジナルスグヒエスカーフ、オリジナルヨーヨー
(屋台のゲームを体験した方が先着でもらえるグッズ)
期間中、東京会場(コレド室町テラス 1F 大屋根広場)では、『あずきバー』の縁日イベントを 6月 27日(金)~ 6月 28日(土)の 2 日間限定で開催し、日本の伝統文化である縁日として、ヨーヨーつり、玉なげ、的入れなどの屋台を出店し、『あずきバー』とともに夏の風物詩を楽しめます。
あずき製品を多く取り扱う井村屋グループが「毎月 1日はあずきの日」として制定し、日本記念日協会より認定を受けました。
また、あずきをたっぷ りと使用した『あずきバー』を食べて暑い夏を乗り切っていただきたいという思いから本格的な暑さを迎える 7月 1日を「井村屋あずきバーの日」として制定しました。
当日は各会場では、SNSにシェアできるフォトブースを設けています。
さらに、来場者を対象に、オリジナル限定シールも配布いたします。
また、東京会場・三重会場では井村 屋のキャラクター「アズキキング」も登場し、「あずきバー祭り」を盛り上げます。
尾上松也さん
■イメージキャラクター10 年目の尾上松也さんが 6 月 27 日にコレド室町に登場!
2016 年からイメージキャラクターを務め、今年で 10 年目を迎える尾上松也さんが「あずきバー祭り」の初日 6 月 27 日(金)に東京会場に登場し、『あずきバー』を来場者に直接配布しました。
■『あずきバー』サンプリング 開催概要
・東京会場:合計 5,000 本配布予定※4
開催日程:6 月 27 日(金)〜6 月 28 日(土)
配布日時:6 月 27 日(金):第 1 回配布 11:30〜 第 2 回配布 15:00〜
6 月 28 日(土): 第 1 回配布 10:00〜 第 2 回配布 13:00〜 第 3 回配布 15:30〜
開催場所:コレド室町テラス 1F 大屋根広場(東京都中央区日本橋室町 3-2-1)
※4:東京会場の配布本数は 2 日間の合計になります
・名古屋会場:合計 4,000 本配布予定
開催日時:6 月 28 日(土): 第 1 回配布 10:00〜 第 2 回配布 13:00〜 第 3 回配布 15:30〜
開催場所:ナナちゃんストリートイベントスペース B(愛知県名古屋市中村区 1-2-5)
・大阪会場:合計 4,000 本配布予定
開催日時:6 月 28 日(土): 第 1 回配布 10:00〜 第 2 回配布 13:00〜 第 3 回配布 15:30〜
開催場所:ヨドバシカメラ梅田 1F 南東入り口前(大阪府大阪市北区大深町 1-1)
・三重会場:合計 2,500 本配布予定
開催日時:6 月 28 日(土): 第 1 回配布 10:00〜 第 2 回配布 13:00〜 第 3 回配布 15:30〜
開催場所:イオンモール津南 みなみの広場(三重県津市高茶屋小森町 145 番地)
整列場所:イオンモール津南 1F D2 出入口 屋外
※三重会場では、あずきバーのお受取に「あずきバー引換券」が必要となります。
整列場所にお並びいただき、「あずきバー引換券」をお受取の上、係の案内に応じて みなみの広場までご移動ください。
※引換券は、お一人様 1 枚となります。
※引換券 1 枚につき、あずきバー1 本と交換いたします。
※グループを代表して引換券を複数枚お受取いただくことはできませんのでご了承ください。
岩本社長:
今放映中の新CMにも松也さんにご出演をいただいて、あずきバーのイメージにぴったりな衣装になってると思います。
松也さん:
涼しいすっきりとした感じにイメージした衣装のデザインになっています。
- あずきの美味しさやさの秘密の教えていただけますか?
岩本社長:
ぜんざいを固めてアイスクリームにしたらどうだろうという発想から生まれたアイスクリームなんです。
原料も砂糖とあずきと水飴と食塩4つの素材しか使っていませんので、自然の美味しさが楽しめるアイスです。
自然の力で固めてるから硬くなる、硬いのが特徴のアイスクリームです。
53年間も愛され続けている秘訣は、素材の素朴さ、飽きない美味しさ、そういったところにあるんじゃないかなと思います。
■お手玉を的に入れるチャレンジコーナー
あずきが入っているお手玉(あずきの選別工程で はじかれたあずきをお手玉等にして再利用しています)
岩本社長、松也さんそれぞれ5投ずつ投げて、穴に入った数で競うゲームです。
松也さんが勝てば、岩本社長から素敵なプレゼントが贈られます。
結果、松也さんは 3投が命中し、岩本社長は 1投が命中して、松也さんの勝利!
賞品は、想像どおり、あずきバーでした(笑) その場で、松也さんには あずきバーを食べていただきました。
松也さん:
相変わらず美味しいですが、こんな人の前であずきバーを食べるのは、何回やってもなかなか慣れないですね(笑)
アズキキング(写真右)とともに記念撮影
このあと、一般の方を対象に『あずきバー』のサンプリング配布と、縁日イベントが開始されました。
(取材: 森川 創)